fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

コロナ禍;糖尿病や肥満には早めに対応を!ワクチン接種最優先?!


コロナオミクロン株が猛威を振るっております。

1月29日 新規感染全国84941人超え

栃木県は708人、

東京17433、神奈川8699
埼玉3827、千葉3365、
群馬1299,茨城708、

驚きの感染力、変異のスピードと感じます。

現在大学入試受験中の息子の為に宿泊予約をしてますが、
地方都市の宿泊予約に「県の借り上げで入館禁止となってます。」という回答もあり、
コロナ療養隔離で使用されている様子でした。


1月27日から栃木県でも蔓延防止措置の適応となってます。

本日1月30日のお昼に予定されていた、楽しみにしていた蕎麦会が延期となりました。

新書に登場された体験談の御一人が、趣味で蕎麦打ちをされ、これが名人の域だそうで、
ご招待されてました。先日も芸能人の御友人も遠くから食べに来られました。
残念でしたが、延期は止む無し。コロナの終息を楽しみにしたいと思います。

一方で日光では24日から冬季国体が開催されています。
開幕4日前の1月20日に県知事より開催決定されました。
無観客開催とはいえ、県外から家族など限定的とはいえ、越境にて人の流入や
ボランティア動員で感染拡大にならない事を祈ります。

高齢化率が35%越えで、訪問医療他、在宅医療の社会資源が少ない地域です。
独居老人、限界集落といった事もあり、
そういった地域で健康弱者、高齢者への感染防御には
いかに早くワクチン接種を推進していくか?!課題です。

先週から取り組んでおりますが、
当面はどんどんワクチン接種を実施してます。

ファイザー、モデルナとどちらでも選べますといった報道が先行したのも問題です。
私の場合、1人で、ファイザーワクチンの解凍・希釈・充填・問診・接種・経過観察を
しているので扱いが異なるワクチンが混在しますと、混乱、間違いの原因になり得ます。

出来る限り、選べることよりも先ずは接種。
ワクチン配布についても接種者が取扱いに気を遣わずに済む様な方法を考えて頂きたいと思います。

コロナ対策室1

       【左】 モデルナワクチン、【右】 ファイザーワクチン
人気の差ではなく、ファイザーから動き出した様子です。




明日、昨年12月28日下野新聞の情報センサーに掲載しました、
新書【キクイモ超活用術】プレゼント応募が締め切りとなります。
現時点で106名様から多数の応募がありました。(複数重複を除く)

今回の下野新聞の影響力に驚きましたが、
応募要綱として、FAXないしメールで住所・氏名・年齢・連絡先の記載
抽選にて発送で発表に代えます。という記載をしたのですが、
なかなかその通りにならない連絡も多々ありました。

一通り目を通させて頂いておりますが、中には有難い応援メッセージなどもありました。

抽選とはいえ、そういった方にはプレゼントしたい気持ちも湧いてきますね。
ただ、公正・厳正な抽選によりますので、宜しく御理解下さい。

この書籍は、現在書店には置いておりません。
出版コードがあるので、書店配本は可能ですが、今後徐々に検討していこうと
考えております。

さて、その本の中で、体重減量体験者の事が、私の自己体験含め3名記載されております。
書籍出版後にも劇的に体重減量に成功した方々おります。
その方々は体重減少のみならず、
糖尿病、高血圧、高脂血症、脂肪肝など血液検査データも改善してます。



IMG_6299.jpg

近所のスーパーにこんな掲示が出てました。
どうしたら良いか?!まで書いておいてくれると良いのですがね。。。


コロナ感染、重症化に糖尿病や肥満が悪化因子として注意が必要です。
免疫増強の為にも良質な【効く芋】を活用して頂きたいと思います。


明日は私も月に1回の血液検査を予定してます。

半年前からコロナワクチン接種により上昇した抗体の経過を追跡中です。
1月21日に3回目の接種を済ませましたので、接種10日後~の追跡を引き続きしていこうと
思います。結果を問うブログにおいても記載します。
是非、参考になさって頂きたいと思います。
  1. 2022/01/30(日) 22:15:06|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FMクララ 日曜蔵シック出演 不思議な縁を感じつつ、キクイモ書籍の御紹介


FMクララ857 日曜蔵シックに出演してきました。

本日は宇都宮を朝8時に出発。栃木市へ赴きました。
日曜蔵シック10時からの出演で、午前9時にスタジオ入り。

その前に友人の故田口氏(月刊TWIN社長)のお墓参りに行って来ました。
昨年令和3年1月19日にご逝去され、早1周忌です。

IMG_6292.jpg


お墓のある、満福密寺はコエドスタジオから歩いて5分でした。
栃木市出身の故人が、イタズラな笑顔を見せ、「やっと来たのかい?」とでも言ってそうでした。

これも御導き、縁(エニシ)、引き寄せ、Something Greatによるのか?
彼とも、そんな話で夜遅く迄盛り上がった事を思い出します。

お寺の場所は直ぐに分かりましたが、お墓を見つけるのに一苦労しました。
が、何とか、お参りし5分遅刻でスタジオ入りしました。

コエドスタジオは栃木市の中心部にあり、栃木県産、地場の農産物などが
販売されている、道の駅の様な店舗の一角にありました。


FMクララ放送ブース


先週の【ミヤラジ】に続きの出演でしたが、言い忘れ、不足が無い様に
自ら簡単にキーワードを列記した様な台本を描き臨みました。

IMG_6295_202201231826159e2.jpg


パーソナリティの村上さんとは10年以上の御付合いですが、御久し振りで
彼女のペースで上手に進めて頂きました。

日曜蔵シックというクラシックを楽しむ番組ですが、前半9時~の1時間は
村上氏の選曲クラシックを流し、後半1時間はトークゲストの好きな音楽を
という話で、好きなCD6曲を持参しました。

最初から6曲は時間の関係で難しい!という話でしたが、結局4曲。
それも最後の【人生讃歌】えひめ憲一さんの曲はトークが盛り上がり過ぎたのか?
わずかしか流せませんでした。

放送終了後、えひめ憲一氏より御礼のメールを頂戴しましたが、ごめんなさい!
【人生讃歌】の御紹介が十分でなかったのが残念でした。
次回はしっかり御紹介致します。

放送内でも触れましたが、こちらも面白い縁で、村上氏は故船村徹氏とは友人で
えひめ憲一氏はそのお弟子さん。亡くなった私の母は船村先生の姉上様とお友達で
現在、私が主治医として健康管理をさせて頂いております。
又、父の友人で私と一緒に仕事をした95歳の現役医師である定方先生が【人生讃歌】の作詞をされました。
色々な御縁に支えられております。


本日放送内で流した曲は
①小野リサ :On the Sunny Side of the Street 
②渡辺貞夫 :On Sunny Day
③Duke Ellinguton : Take the “A”Train
④えひめ憲一 : 人生讃歌

でした。

クラシックの番組で、なんとも挑戦的な感じ?の選曲でしたが、
①②を流した頃から、栃木市内の空に光が差して来たので日曜日の朝が楽しくなったのではないか?
寒く、コロナ禍での自粛。気分が滅入っている時には心が弾む曲が良いと感じます。


放送内で、新刊記念 書籍プレゼントについて、応募で多くの方へ!と、考えておりましたが、
急遽提案した企画だったが為、番組内でのメール応募に限り先着5名様へ変更となりました。

寄せられた応募がピッタリの数でしたので、抽選は不要となりました。
おめでとうございます。メールで応募された方は当選でございます。
明日以降、お手元に届く事になります。もう少々お待ちください。

【キクイモ超活用術】は、本屋さんでの取扱いがありません。
出版コードはあるので陳列可能ですが、初版部については謹呈・プレゼント、身近な方々へ、或いは
まとめて購入したい方へ買い取りでお願いしております。

御購入希望の方は、Amazonでは販売されております。下記アクセスしてみて下さい。

【キクイモ超活用術】Amazon 購入希望

或いは、以下の店舗でも取り扱い御座います。
・日光市 フタバ快生堂薬局様
     リンゴ薬局様
     イチゴ薬局様
     ミカン薬局様
     森の家薬局様
     タカトク薬局様
     蕎麦 にこりこ 様
・宇都宮市 自然食品 ララカフェ 様
      井上総合印刷 様
      美容室 ケージクラス 様
                     日頃から大変お世話になっております。

私の診療所においても販売しております。
(但し、御電話での御問合せの場合、午前は診療の妨げになりますので、御遠慮下さい。
月・火・金曜日の午後2時~5時迄でしたら対応は可能です。)

本日の放送は、友人達多くに周知しておりましたので、かなりの数の仲間が聞いてくれていたと思いますが、
意外に反応が乏しいので、上手くいったのか?自分では分かりません。
ミヤラジ同様にパーソナリティの力で何とか合格、無難に出来たのではないでしょうか!?といった気分です。

一昨日コロナワクチンを自身が接種され、副反応も上腕三角筋、接種部位の局所痛のみで済み
無事に出演、無事に放送されました事を喜んでおります。

さあ、次週からは日光市で冬の国体も始まりますが、
私の方はコロナワクチン接種の業務が本格化致します。
コロナに負けずに頑張って皆で乗り切りましょう。

  1. 2022/01/23(日) 18:36:56|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大雪の中、コロナワクチン3回目


昨日の日光は大雪でした。

雪掻きをしても直ぐに積もってしまう程。

降雪


とはいえ、今冬は栃木県は積雪は意外に少ない印象で、
シベリアからの寒気は群馬県、栃木県北部止まりでした。
日光でも私の活動範囲は奥日光とは異なり、大きな支障はありませんでした。

そんな中でも午前中の診療に定期受診をされる真面目な患者さんで
外来は賑わいました。

当院では、現在迄風邪症状を訴える方はおりませんが、
巷ではコロナウィルスオミクロン株の感染者が急増しております。

1月21日新規感染が全国で49,854人、東京9699人、
栃木県は20日の443人に次いで2番目に多い350人。
一人の死亡を加え累計120名がお亡くなりになったようです。

学校での部活動クラスターや介護施設・医療従事者にも感染者が増加しており、
近隣の病院病床も埋まっている様子です。


受験シーズンでもあり、若者のワクチン接種が遅れている状態で
受験生を持つ親御さんも心配な事とお察し致します。

かくいう私もそうなのですが・・・。
先ずは結果よりも感染せずに試験を無事に受け終わって欲しい想いです。


欧米は既に手に負えない為、集団免疫を獲得する等野蛮な考え方は持たず、
周囲の方への配慮を忘れない事、感染者に対する差別発言にも注意すべきです。

午後からは大雪の日光を後にして、コロナワクチンを受けに行ってきました。
本来の訪問業務も本日は大事を取って休診となりました。

私の大学の先輩のクリニックへ行き、待合室で座っていると、こんな掲示がありました。

IMG_6291_20220122012535d07.jpg

今年に入り、警察医としての仕事も多忙を極めております。
厳しい寒さ、温度差によると思われる高齢者の遺体検案が多発しております。
3週間で既に5例を検案してましたが、本日6例目の連絡がありました。
午後はワクチン接種である旨を伝えたところ、別地域の先生へ御協力を仰ぐ事になりました。

連絡によると、中禅寺湖での案件で、遺体が凍結している様子でした。
検案するのに解凍しないといけないので、検案開始の時間が読めないとも。。。

コロナ禍において、感染による死亡同様、生活困窮等による自殺も多くなっている印象あります。
一昨日の産業医事業所で管理者が「何故、栃木県は蔓延防止措置をすぐに行わないのか?!」と
仰っておりましたが、経済活動との両立が大変難しい状況でもあり、個々人の事情もあると感じます。

先日、日光市のゴルフ場跡地で、スーツケースに切断された胴体が詰められ、発見されたという報道が
ありましたが、こちらは犯罪性が高い事象でもあり、法医解剖となりますので、私共日光市の警察医の
担当ではありませんが、常に車にはお清めの塩を持ち歩く様にしております。


本日午前の診療がコロナワクチンの副反応により支障が無い事を祈りつつ
明日のラジオ出演に向け、番組放送内でかける音楽CDを選んで早めに休む事にします。

我が子が受験で慌ただしい中、何かしていないと落ち着かない為、ラジオ出演含め
飛び回っている方が、気が紛れて丁度良いのかもしれません。

1月23日 (日曜日) FM クララ 日曜蔵シック ⇦ こちらをクリック
右側の▶を押して下さい。

午前10時頃から出演予定です。 時間があれば、是非お聴き下さい。
【効く芋】の話が聞けると思いますよ!

 
  1. 2022/01/22(土) 01:33:48|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

聴取頂きありがとうございました。癖になりそうなラジオ出演でした。


寒い日が続いておりました。
今週は月曜日が祝日だったので、、本日含め6日間日光へ赴きましが、
その内3日間は降雪。豪雪注意報も出る有様で、底冷えの日々でした。

木曜日は獨協医大日光医療センターでの診療で、出勤途中の雪山が綺麗でしたが、
午後からは吹雪いておりました。
午前と午後の日光連山の表情を御覧下さい。

        【午前】
IMG_6270.jpg
        【午後】
IMG_6273.jpg

そんな中、私の友人の調剤薬局では、今回の新書や効く芋商品を取り扱いの宣伝に
私の似顔絵を描いて販売促進用のポップを手作りしてくれてました。

「えっ!私はこんな感じなの?」と以外に感じておりましたが、妻と娘からは大変好評で、
かえって盛ってある位に良く描けているとの事でした。
多少ショックを受けている私に娘は「お父さんは、自分自身で100点満点中何点だと思ってるの?」
と尋ねられ、変な汗が出ました。

キクイモ医師似顔絵

「似てますか?」
実際の白髪が描かれてませんから若く見えるのかもしれません、そういった意味では、大盛ですかね。

本日午前日光での診療を終え、夕方からミヤラジさんへ行って参りました。

ミヤラジ


実はラジオ出演は2度目なのですが、1時間のトーク番組は流石に初めてで、終始緊張しっ放しでした。
緊張感を悟られずに無事に終えました。何とか噛まず、無難。私にしては上出来だったと感じました。

先週から、外来患者さんにラジオ出演を告知してきましたが、宇都宮市のコミュニティラジオなので、
頑張ってラジオのチャンネルを合わせても、日光では聞く事が出来ません。
そこで、インターネットを利用したラジオ聴取をお勧めしました。

診察で、糖尿病血液検査結果を説明しながらのラジオ説明だった為、診察時間が長くなりました。
お待たせした患者様には深くお詫び致します。

パーソナリティの中村様のインタビュー・誘導によりお話したい事はほとんど伝える事が出来たと感じます。

来週の23日 日曜日は栃木市のコミュニティラジオ局FMクララの午前10時からの日曜蔵シックに出演予定です。
ミヤラジ同様に、新書プレゼント企画を用意しております。
是非、お聴き頂きたいと思います。

此方もインテ―ネットラジオであれば、世界中で聴取可能です。

此方にアクセスしてみて下さい。
            FMクララ

あまり調子に乗らない様に気を付けますが、癖になりそうな、大変貴重な経験をさせて頂いてます。
結果的に、正しいキクイモの朗報をお届け出来れば幸いです。

  1. 2022/01/15(土) 21:31:25|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初詣 今年の運勢は?


下野新聞情報センサーの新書【キクイモ超活用術】プレゼントに沢山の御応募ありがとうございます。
1月10日時点で96件頂戴しております。
1月31日締切、厳正な抽選の上発送をもって発表に代えさせて頂きます。
2月中旬を過ぎては言いそうがない場合は選に漏れた事と御理解下さい。

又、当ブログでもお伝えしてますが、今後出演するラジオ番組内でもプレゼント応募企画を催しますし、
現在発売中の健康誌【はつらつ元氣2022年2月号】内にもプレゼント企画ありますので、
是非チャレンジしてみて下さい。


初詣に行ってきました。
1月9日は地元の虚空蔵尊の大祭です。
菩提寺である観音寺さんが管理する虚空蔵菩薩様(コクゾー様、コクゾーさん)をお参りに行ってきました。

IMG_6267.jpg
IMG_6268.jpg


観音寺御住職から御札を頂戴しましたが、思ったより寒くなく、過ごし易く
お身体に触らない事をお祈り申し上げます。

虚空蔵菩薩様は丑・寅の守り本尊で、毎年お参りしております。

地元大杉神社の虚空蔵尊の大祭は毎年正月9・10日で診療勤務の為に、近所なのにお参り出来ない事も多く
東海村の村松虚空蔵尊へ土曜・日曜を利用し、節分の前の虚空蔵参りが慣例となっておりました。

コロナ禍で移動を自粛。又、今年は9・10日が連休でもあり、
子供の頃から慣れ親しんだ地元の鎮守様である大杉神社へ詣でました。


今年の私の運勢はかなり良い印象で、TV番組で流れる12星座と血液型では
うお座のB型は皆上位にランクされており、気を良くしております。

とはいえ、自身でそれに見合う【行い】というものが必要になるであろう事は理解しています。
運任せ、他人任せではなく、運を切り開く、運を活用する、味方に付けるのはその人次第と感じております。

昨日お参りの前に、毎年恒例となった行い、2022年の新しい手帳に【雲上在天】を記録しました。


【雲上在天】

「その眼はひらいているか。
曇りだ雨だと嘆く者を尻目に 雲の上の太陽を、月を、星を見通せているか。
動かぬ種を見て、そこに芽吹きを見、繁茂を見、開花結実までを見通せているか。
のんびり生きるのは嬉しいことだが、ぼんやり生きては話にならぬ。

この世には一筋の道・法がある。何が何に通じ、何か何を生みなしているか。
常にその道を、法を見ていたならば 闇に光を見、種に花を見ることも難しくはない。
過去の経験を活かすことができれば 新たな局面にも恐れはない。
理不尽と矛盾と束縛の中を ちゃんと生き抜いてきたのだ。

その時には、閉じたふりをしていたとしても 経験はすべて残っている。
必ず己を活かす場が用意されている。 それがいつのなかは知らぬ。
時が来て慌てぬよう 眼を開いておかねばなるまい。

雲上には常に天があり続ける。」


いつでも自身が活かされるよう、準備をしてきた想いであります。
不思議な感覚ですが、いよいよ時が近づいている事だけは感じております。
今年が活かされ役立つような働きをし、色々な意味で良い年にしたいと感じます。



  1. 2022/01/10(月) 12:01:17|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

健康は自分で守る時代が到来。日常生活のちょっとしたコツ


年明けて既に1週間が経過。
12月30日から三が日しっかりと休養。
週末のみの飲酒が5日間連続でしたから、御節料理と御餅
運動不足もあり、体重は一気に79.7㎏と2㎏増加しました。

とはいえ、1月4日に体重計に乗った事で、年末休暇前の
生活リズムへ戻し、本日朝には体重は77.4㎏へ戻りました。
本日の外来でも患者さんへお話しましたが、良い意味のリバウンドと考えます。

ちょっとしたコツなのでしょうね。
ヒントは新書にも記載しております。

FMクララ857
IMG_6193 (2)


さて、今年は警察医として検案2件の業務で仕事始めとなりまして、
本日は、診療報酬請求の事務仕事が無事に終了しました。
毎月末締め、翌月10日迄に支払基金(社会保険)、国保連合会への請求なので、
今月の様に9・10日が連休となると請求の計算が急かされます。

来週は地域の研修会、デスカンファレンスの開催を予定してますので、
その会場を含め準備に追われつつ、週末にはラジオ出演が控えております。

デスカンファレンスとは、文字通り死亡した症例について、振り返りの検討を行ういます。
関連した多職種は勿論、担当外の方々にもご参加頂き、症例について反省「こうしておけ良かった」
決断を迫られた際の御本人や家族の心境の変化、看取りで良かった点等
関係職種で検討し、次の症例に生かすといった検討会です。

ここで大切なのは、関連他者を非難したり、糾弾する会でなく、将来につながる話し合いという点。
その症例について、正解は無く、正解を出そうとする事でもない部分がポイントです。

なかなか勉強になる検討会ですが、私の地域においては馴染みが無く、多くの職種が
以前から開催を希望していたカンファレンスです。
今回初めての開催ですが、一昨年在宅看取りを行い、死後1年経過した私の症例を
(勿論匿名で)検討する事になりました。

こちらは終了後、当ブログで御報告致します。

ラジオ出演については、既に予定をお知らせしておりますが、一昨日パーソナリティさんへ電話し、
簡単な打合せ。先方から送られた流れについて回答する形で、終了。
あとは、それを見ながらプロが話を膨らませてくれる様です。

ラジオ出演の間に自身のコロナワクチン接種を受け、今月末からはいよいよ
新型コロナワクチン予防接種の第三弾となります。
現在打合せ・準備の真っ最中です。

こちらは、ファイザー・モデルナのワクチンを選べるとか、2回目接種から間隔を8週あけてとか
前倒しで6週で!等情報が錯綜しており、テレビなどの報道で患者さんの方が詳しい部分もあり
対応も大変です。

医療従事者、介護施設入居の高齢者及びその職員について今月末から徐々に接種予定です。
1回目2回目の接種とは異なり、3週間あけて次の接種を考慮する必要がなく、1回だけの接種だけなので
多少は楽ですが、ファイザー・モデルナの混在により(隔週で何れかが入荷)希釈、1バイアル人数
管理等が異なるので、間違わない様にしないといけない!といったストレスが増えそうです。


話は変わりますが、高齢者の医療費負担が1割から2割へ増加するという報道がございます。
いよいよ医療費の個人負担が増える方向になりそうです。コロナ禍で仕事を失う方も多い中、
コロナ自粛による病院受診控えでなく、医療そのものが贅沢になって来る話です。

補助金のバラマキのツケが早くも回って来る?国の医療費が底をつき、その内、
医療費削減の為には病院が潰れるのも仕方ない時代も到来するのかもしれません。

患者さんサイドからすると、医療を受ける事が出来ない高齢者が自宅で孤独死したり、
生活困窮による自殺等が増える可能性も心配です。何れにせよ、警察検案数が増加する様な事が
無い事を祈ります。

健康は自分で守る時代が到来するのでしょうね。病気にならない生活習慣を目指し
日頃から注意したいものです。そのヒントとして、私からの提案は、
自身の腸内細菌善玉菌にとって良い事をしてあげましょう。

人工甘味料を含めた食品添加物、化学物質、過酸化脂質等を出来る限り排除し、
口に入れる物が何であるか?!意識して飲食すべきでしょう。
その上で、腸内細菌善玉菌が喜ぶ、良い餌を摂取しましょう。

そういった意味では、キクイモが本当に理想的な食品である事は間違いありません。
新書にも免疫増強効果が期待される事も記してあります。

昨日私が嘱託を務める産業医事業所の責任者と面談しました。
約4週間前に健康診断結果について相談され、簡単に3つの提案・指導しました。

当然、かかりつけ医にて2次健診を実施しましたが、それまでの間に指導内容を遵守したところ、
かかりつけ医のところで再検査のデータが劇的に改善してたと喜びの報告がありました。

LDLコレステロール値が210➡147だったそうです。

これにはかかりつけ医も「何やったの?」だったそうです。

日常生活におけるコツを実践して頂きたいと感じます。

  1. 2022/01/07(金) 22:34:49|
  2. 日々の診療徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新年あけましておめでとうございます。今年も頑張ります。


新年あけましておめでとうございます。

2021年大晦日 のんびり掃除をし、19時過ぎにノンビリ近所のスーパーへ買い物に出掛けました。

年末買い出し


12月31日は通常より早めの閉店。1・2日と休業の為、売り切れ続出。
NHKの紅白歌合戦が始まった時間帯からの買い出しそのものが初めてではありましたが、

我が家は喪中でもないのですが、今年はお正月飾りも地味め。準備支度も質素といった感じです。
正月休みはのんびりと朝寝坊して、自宅に籠って、真昼間から飲酒。
食っちゃ寝の怠惰な生活になりそうです。

それでも体重を維持する為にも一昨年から行っているコツだけは継続していこうと考えてます。
私の昨日の体重が77.45kgでしたから、0.7㎏オーバーから御節料理・餅・飲酒、運動不足により
どうなりますか?!

年明け早々1月15日(土)宮ラジ17時~、1月23日(日)栃木市FMクララAM10時~ の出演が決定しております。
下野新聞情報センサー掲載による新書プレゼントに続き、ラジオ番組においてもプレゼントを行う予定です。
奮ってご参加ください。

IMG_6255.jpg


又、購入希望の方々から問合せがあります。菊芋の知名度が上がり、その効能効果を実感している方々が増えている事を
改めて知り、本当に良い物はトクホやテレビCMによるのでなく、実体験の方からの口コミかもしれませんね。

それだけに、【効かない芋】には御注意して頂きたいですし、キクイモ(効く芋)が持つ本来のポテンシャル、能力を
引き出した上で、療養にお役立て下さい。

あっという間の正月休みでした。
コロナ禍でもあり、初詣もしておりません。
今年も1月の虚空蔵菩薩詣をするつもりです。
何と言っても寅年ですからね。

新年仕事始めは1月4日ですが、既に警察案件が第一号として予定されております。
今年も頑張ります。
皆様にとっても良い一年になりますようにお祈り致します。



いい加減な栽培や管理をし、化学肥料を使用したり、放りっぱなしで良い品質の物が収穫出来、金儲けに通じるといった
感覚の生産者には御注意下さい。

私が地元へ帰り、そういった啓発活動を試みた際も、仲間に紛れ込んだ人が「連作は出来るんだよ!」と言い放ち
現在も農産物直売所で販売してます。又、「あのキクイモ先生へ私の所から菊芋を卸してる」等の嘘八百を並べる
悪質極まりない風評ありました。

摂取してみて、やけにデカい!(小さいから良いという訳でもない)効能を実感出来ない。といった場合には
もう一度生産者に問い合わせてみて下さい。効く芋でなく、効かない芋かもしれません。
残念ながら、現時点で見た目だけでは判断は出来ません。御注意を!

どの農作物でもそうですが、連作や化学肥料を使用すると、土地は枯れ、微生物が死滅した土壌で獲れた農作物の
内容成分は劣化します。それだけに注意が必要です。体に害が無くても、その成分が身体に良いものであればある程
期待値は低くなります。

そういったコツを今回の書籍には沢山記してあります。

キクイモ新書表紙50


是非ご参考に!
Amazonでの購入も出来る様になりました。
  1. 2022/01/02(日) 13:31:35|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク