日曜日の昼下がり、台風一過で素晴らしい秋晴れ。
行楽日和、洗濯日和ですね。
私はというと、某病院当直室にて窓から外を眺めております。
眼下には渋滞の街道、その向こうには洗濯物が沢山干してあるマンション。
本来なら、家族とお出掛け!したいところですが・・・。
さて、著書発売が迫り、出版社によるプレスリリースの効果もあり。
検索サイトに著書名がたくさんヒットする事実を知り、興奮しておりました。
が、そんな中、あるサイトを発見しました。
それは当方が驚愕!絶句 !!のものでした。
そのサイトは健康食品を販売する会社のサイトにリンクしておりました。
『キクイモ』についての情報発信をしているように思いますが、
私の名前と記事が掲載されているじゃありませんか!
しかし、大変残念なことに、日時・記事掲載誌名の情報が間違っております。
無断掲載の上、間違いだらけでは…。注意・警告をしようにも、そのサイトには管理者情報等不明。
お化け?
多分、流行りのアフィリエイトサイトでしょうかね?
何れにしても、正確な情報発信をお願いしたいものです。
多くの方々への健康維持・増進の為のものですから!
連作不可、化学肥料・農薬・除草剤等の利用不可、収穫・保存方法についての
コツ等細心の注意を払わないと、見た目同じでも『キクイモ』ならぬ、
キクイモ
もどきしか出来ません。(詳しくは拙著書をご参照下さい)
私の言及しているキクイモのポテンシャルとその可能性がねじまげられてしまうのは
心が傷みます。
キクイモの能力を期待する為には、しっかり管理され、成分分析されたものを摂取する必要があります。
近い将来、私の仲間で『キクイモ認定制度』を立ち上げる計画と聞いております。
準備に少々時間が必要でしょうが。
期待したいと思います。
決してまがい物、デタラメな物は流通して欲しくないと感じます。
- 2013/10/27(日) 13:36:03|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0