昨日長女がお友達を連れて帰宅しました。
大学の仲良しで部活動も一緒。
日頃から大変お世話になっております。
昨日、長女が宇都宮に着くほぼ同時刻に次女も修学旅行から無事に帰りました。
一昨日は家内と二人の静かな夕飯でしたが、昨夜は家族6人にお客様1人の7人で
賑やかな夜になりました。
本日は私が朝から日光での代診があったので、長女と友人、小学生二人の次女・次男を
連れて出発。日光東照宮へ向かいました。
丁度、お祭りで13時から流鏑馬。明日は千人武者行列という絶妙のタイミング
ではありましたが、日光滞在は正午迄の予定。却って、お祭りにより車両進入禁止等の
交通規制で東照宮迄入れませんでした。
仕方なく、二荒山神社まで車で送りました。
午前、私の診療の合間、東照宮を散策し、11時過ぎに合流。
正午から『イチゴ狩り』に行って参りました。
今回の滞在のメインイベントである、『イチゴ狩り』。数週間前からの
リクエストでした。GW(ゴールデンウィーク)が明けて、もうそろそろ
シーズンオフ!必死に探しました。
『日光ストロベリーパーク』


6月10日頃迄はイチゴ狩りが可能のようです。他の所と比べると、少々お値段は張りますが、
子供達4人、美味しいイチゴをたっぷり食べ、楽しんでくれましたので良いでしょう。
夕方には、宇都宮の名物『餃子』を食べ、帰路に着くようです。
我が家御用達の
『みんみん餃子』をJR宇都宮駅で食べて、
明日からの部活動に備えるそうです。
私もいよいよ次週講演会です。準備万端整えて臨むつもりでおります。
が、『キクイモ』による改善ケースの報告書が次々に出てくる事もあり。
スライドとしてご紹介する為、細々とデータ集計、手直しといった状況です。
以前、
当ブログでご紹介しました方のその後のデータについてもかなり改善しました。
講演の前倒しでご紹介いたします。【予告編?!】
70代男性。今年3月15日初診。
初診時、食後2時間半血糖値279mg/dl、HbA1C 8.4% 血圧 144/96mmHg
*初診直前、既に奥様(当院かかりつけ)から『キクイモ』を紹介され、摂取開始。
グリメピリド(1) 1/2錠 を当方で処方しました。
その後のデータ推移です。
3月15日 朝食後2時間血糖値(mg/dl) 279
HbA1C(%) 8.4
血圧(mmHg) 144/96
3月22日 空腹時血糖値 119
血圧 142/86
4月5日 空腹時 134
HbA1C 7.9
血圧 128/84
4月19日 空腹時 153
血圧 126/68
4月26日 空腹時 122
血圧 124/78
5月10日 食後2時間 178
HbA1C 7.3
血圧122/74
血糖値の変動はありますが、HbA1Cは着実に低下しておりますし、血圧もお薬無しで
安定してきております。
こういった改善ケースを当日来場される方にご紹介していくつもりです。
来場出来ない方々にも、講演後にはブログでご紹介致しますので、お楽しみに!
- 2014/05/17(土) 15:53:29|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0