fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

変わって欲しいのは生活習慣だけでなく


突然のゲリラ豪雨の後、晴れ渡り、蒸し暑い気候の
変化に驚いている昨今です。

体調を崩す方もおられると思いますが、私自身エアコンの温度設定を
27~28℃程度に気配りしております。
ついつい暑がりでもある為、24℃にしたいという気持ちを抑えております。

冷房よりも除湿の方が電気代がかかると聞いた事があります。
原発事故後、電気料金も跳ね上がり、家計にも注意したいと思います。

さて、昨日突然私宛に届いた小包。箱に『キクイモ◎△×』という商品名の印字。
開封してみますと、手紙と共にキクイモ加工品が2種類入っておりました。

手紙には、「突然のお手紙を差し上げる失礼をお許しください。・・・・」から
始まる文面。その他チラシの原案と名刺が2枚。

読み進めてみたところ、キクイモ加工商品を取り扱う会社が、私の著書を
案内チラシに掲載したい旨ありました。

『キクイモ』を世に広めたいという気持ちも感じますが、一方で『商魂』という部分も
感じました。本日お電話しまして、当然答えは「ノー!」
いつもブログでも記し、ことある度に申しておりますが、薬事法に抵触する可能性高いし、
当方、こちらの会社がどういった栽培、収穫、加工を行っているのか ?!関知しておりません。

口癖になってますが、『キクイモ』か?『キカナイイモ』か?判断に困ります。
自分達の財布への情熱より、他人の健康についての情熱を注いで頂きたいと思います。

最近、新聞・TV等で、連日報道されているニュースで、某製薬メーカーのデータねつ造により
社員が逮捕されたり、某大学病院の隠ぺい体質が告発されたりと。

報道番組で、子供さんを亡くしたお母さんが、「組織の派閥勢力争いとは全く関係ない!
それより、原因の究明を!」と仰ってました。心痛お察し申し上げます。

儲ける為なら!研究費確保の為、判らなければ!といった感覚には憤りさえ覚えます。

医師、研究者になった際の志は何処へ?
『医は仁術』『ヒポクラテスの誓い』といった精神は、多くの人の為にといった志は
は何処へいってしまったのだろう?と感じます。

いつから、一億総中流階級から格差社会で勝ち組になり、簡単に金儲けが出来る!と、
IT風に若者が吹かれ、贅沢にしがみつき、金の使い方も解らず、無駄に垂れ流すといった者が
多くなってしまったのでしょう?

飽食の時代、口当たり良く、美味しい物を必要以上に摂取し、本来摂取すべき重要な栄養を疎かに
した結果が、生活習慣病の増加を引き起こしていると考えます。

唯一の救世主であると考える『キクイモ』であり、ライフワークとして、医師生命をかけて、
真剣に取り組んでいる者への冒涜と捕えます。

嘘をついて大儲け狙う人達には注意が必要でしょう。

私が本を書いた事で、そういった人達のお手伝いをするつもりは全くありません。
私の書籍『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』は、キクイモ商品と共に
店頭に並ぶことは、ほぼ無い!と、お考えください。

以前、キクイモ研究会代表とお話した際、『キクイモの認定』について、準備したいという話が
ありました。その数日後、我が家の近所の農産物直売所で、キクイモ認定制度のロゴを付けて
キクイモが売られておりました。


偽キクイモ


からくりは『キクイモ研究会』のサイトを印刷して、販売に無断利用していた話でした。
さすがに、代表にお伝えし、その後代表から抗議をされた様子ですが、余り意に介さずと
いった印象でした。(腹が立って名前まで出したくなります)


本当の本物だけの情報を入手してください。そうでないと、病気の治療にはなりません。
又、医師として福音をお届けしている筈が、嘘つきになってしまいます。

くれぐれもマガイ物にはご注意を!


  1. 2014/06/13(金) 23:27:30|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<『成長』『勇気』『切り替え』 | ホーム | 台風一過とキクイモのポテンシャル>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/133-24373149
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク