fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

キクイモで弔い合戦


当直明けです。この暑さもあるのか?!少々疲れ気味です。
昨夜当直。明日から月曜日迄、他の病院での当直が待ってます。

毎週木曜日と月に2回の土日当直。何時まで出来るでしょうか?
53歳まだまだ頑張ります。
とはいえ、本日の疲れで、月の当直による拘束時間を計算したところ、
134時間でした。平均毎日4.5時間の拘束になるようです。

連日の酷暑の様子や雷を伴った局地的ゲリラ豪雨も今朝のニュースで
知りました。昨日も熱中症患者の救急搬送を受けましたが、今朝9時半の
訪問診療に出掛ける際に暑さを実感した次第です。

病院内におりますと、24時間エアコン下ですから、天気も気候も判らないのは
致し方ないのかもしれません。大学研修医時代のICUローテーション時は
朝夕の時間経過も判らなかった事から比べると未だマシかもしれません。

未だ、新天地での勤務状況です。少しずつ慣れ、何処まで頑張れるか!?
前向きにトライしていこうと思います。


明日は午前日光代診。午後1番で宇都宮で主婦の友取材。夕方から当直入りです。
その間に恩師宅にご機嫌伺いにお邪魔出来たら!とも考えております。
なかなかゆっくりした時間の確保、家族とノンビリとはいきませんが、お蔭様で充実しております。


いよいよ次週末に『健康都市作り』プロジェクトが立ち上がります。準備も必要です。
自身の『キクイモ』に関する知識をフルに活用し、多くの方々の健康推進に役立てたい
と思います。

一方で、先日22日にお会いした方々とも打合せが必要となります。
正確な情報発信を心掛けないといけません。

本日、訪問診療した施設の理事長と30分強お話しました。拙著書をご存知だった様子で
「利用・入所者にも摂取させたい。」と仰いました。その言葉を真剣にお聞きしたので、
私なりのご提案を差し上げました。

是非、摂取して頂き、データ的裏付け即ち、検証をしていきたい旨をお伝えしました。
エビデンスについてのご協力の依頼を快諾して頂きました。大変有難く思います。
ご迷惑をお掛けしない様、細心の注意を払ってお役立て頂く様にしたいと考えます。

『健康都市作り』の発案者である、S先生に診療時間の合間に『キクイモ』についてのプレゼンを
致しました。スライドデータを中心にお話したところ、『目からウロコ』だったようで、大変
喜んで頂きました。

そして、『縁』の話や『目に見えない物でも・・・』等思い切り盛り上がりました。

S先生、無宗教ですが、私同様に、神様の存在を信じておられるようです。
そして、続けました。「88年生きてきて、人生の分岐点が10年毎にあったが、その都度
子供の頃祖母が言い聞かせてくれた言葉を思い出し、判断材料としてきた。」「ご先祖様に感謝。」
色々と有意義なお話が伺えます。

私の両親の祖母とも早くして亡くなりました。父方祖母は父が学生時代死去。母方の祖母は
私が物心つくかどうかの時期に亡くなりました。よちよち歩きの私がバナナ好きだったので、
いつも仏壇からバナナを持ってきてくれる優しい御婆ちゃんの印象があります。
(2歳上の姉も祖母がバナナを私に与えていた姿を記憶しているようです。)

両祖母とも早く亡くなりましたが、その分、両祖父が長生きしてくれました。両祖母の言葉は覚えておりませんが、
その分、両祖父から大きな影響を受けていると思います。
父方祖父は89歳。母方祖父は91歳で亡くなりましたが、二人とも私が医師になったのを見届けてくれました。
先立った祖母に報告してくれたと思います。

両祖父母が愛した故郷日光。その健康寿命が女性は県内26市町ワースト2位(2010年)、3位(2013年)と
いう不名誉な称号。早く亡くなった両祖母の為にも実現したいプロジェクトと感じます。
私にとって、遅ればせながらも『弔い合戦」と感じております。

未だ未だ53歳でも出来る事は沢山ありますし、両祖父の年齢には遥か及びません。
故両祖父母に喜ばれる仕事を最期までやり届けよう!と熱く胸に誓います。
実現出来たら、「何時お迎えが来ても良い!」という心境に達する事が出来るのかもしれませんね。



  1. 2014/07/25(金) 22:20:27|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<福神漬の日をパンいちで。 | ホーム | 新たな珠を持つ勇士参上。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/155-34dffdbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク