昨日は、夏の高校野球甲子園大会初日でした。
台風の影響で、2日程開会式が延期になり、やっと始まりました。
我が栃木県は4年連続で作新学院が出場します。
今回は、選手宣誓の大役を務めました。主将の中村選手が
堂々と未来に向かう選手宣誓をしてくれました。
見ていて、とても清々しい気持ちになったのは、地元びいきから
だけではないでしょう。
我が家は、この作新学院の近くでして。多くの高校生(確か日本一の生徒数)
が自転車・徒歩で通っております。
最近の作新学院野球部の復活は嬉しく思います。
やはり、小針監督の指導が素晴らしいのだろうと、感心しております。
先日
Y君と食事に、近所の『爆弾ハンバーグ』行った際の事。夏休みでもあり、大混雑。
ウェイティングリストに名前を書き、入口外で待っていたところ、
坊主頭の高校生と思われる4人の若者に合いました。
それとなく、「何処の学校?」と尋ねると、「作新学院です!」
「運動部?」「はい、硬式野球部です!」
「何年生?」「1年生です!」
「甲子園には?」「試合が先なので、後日向かいます!」
と、大変キビキビと答えてくれます。
「作新学院、応援しているからね!」「はい、有難うございます!!」
とても爽やかな、しっかりした集団でした。
1年生で、ベンチ入りしていないのでしょうが、彼らの今後の活躍と
今大会の活躍に期待します。
『頑張れ!作新学院』
さて、午後からは子供達の夏休み企画(希望)により
真岡市のプールへ。真岡市には『1万人プール』というプールが
ありますが、混雑嫌いで、綺麗な所を!
という考えから、数年前から1万人プールにほど近い、『スパリゾート』
へ行っております。こちらは温泉施設もあり、屋内プール。
水も綺麗で、管理も行き届いております。
浮き輪やビート板も完備されており、館内施設には岩盤浴やリラクゼーション
マッサージ、レストランもあり。レストランは下手な所よりお安め価格です。
今回久々に訪れましたが、経営母体が変わったようで、名称が変わり、
入館料にも変更がありました。プールに行き、又ビックリ。
屋内プールに所狭しと、大きなスライダーが出来てました。


迫力あり、宮崎駿監督作品に出て来そうな印象です。
又、親父として大変嬉しかったのは、プールサイドに飲み物販売ブースが出来てました。
以前はロッカールームで体を拭いて、小銭を出してといった状態でしたが。
お蔭で、ノンビリとプールサイドで本を読みながら、冷えたビールを「ゴクリ」
真岡といえば、先日読んだ書籍『放射能汚染 だまされてはいけない』に記されていた、

微生物学者「飯山氏」の故郷です。
昨日、高校野球開会式後に、その飯山氏に突然、直接お電話しました。
色々と大変参考になるお話をお伺い出来ました。
気さくな先生で、突然の電話にもご丁寧に対応頂き大変有難く思います。
同じ栃木県出身で、素晴らしい功績を残されている方です。
本来であれば、直接出向いてご質問をすべき話でしょうが、先生は鹿児島だそうで、
この度は失礼致しました。
必ず、近々お会いしてご挨拶を!と思います。
栃木県は日本の中心に位置し、心臓の形をしております。
今年4月、栃木県民栄誉賞に、船村徹、渡辺貞夫両氏が選ばれました。
飯山先生の様に、国内では、バッシングに遭うが、海外では既に認められており、
ノーベル賞クラスの先生もいらっしゃいます。
栃木代表として、勝敗はともかく、正々堂々と胸を張って闘っていきましょう。
- 2014/08/12(火) 07:22:55|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0