fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

素晴らしい実のりを!

日曜日の朝。
子供達とノンビリ過ごしております。

朝から、次女の学校の家庭科宿題のお手伝い。
夏休み中に、自宅で料理をする宿題です。

長女、長男の時も手伝いをした記憶があります。
その時はお昼の焼きそば程度で、簡単に済ませました。

次女は何かとこだわる性格で、色々と思案しておりましたが、
私のアイデアで『フレンチトースト』を朝食に作る事になりました。
(簡単ではありますが)

フレンチトーストだから、フランス料理だよ!の言葉に、気分を
良くしたのか?!一所懸命に作ってくれました。

課題が書かれた用紙には、調理の時の諸注意として
①火の通り易さに注意して材料を切れましたか?
②フライパンを温めてから、油をひきましたか?
③材料に合った火加減や時間で料理できましたか?
④きれいに盛り付けられましたか?
⑤フライパンなど、キチンと片付けが出来ましたか?

その他、作る時に注意したこと。作った感想。お家の人の一言。
といった欄があります。

①~⑤については、弱火で、油でなくバター使用等大騒ぎしながら
楽しく料理しました。お家の人の感想は勿論わたくしです。
次女の初めての手料理です。お味も格別でした。

課題用紙に貼付する写真を合成して作ってあげました。

家庭科宿題

そんな美味しい朝食を食べながら、高校野球中継を皆で見ました。
地元代表作新学院がいよいよ登場。選手宣誓から1週間。待ちに待った登場です。
皆で応援しましたが、残念ながら沖縄尚学に3-1で負けてしまいました。
でも、大変良い試合でした。【スタンディングオベーション】

沖縄尚学の山代投手が素晴らしい出来で、14奪三振!
作新が初回にホームランで先制しましたが、その後は見事な
怪物投手に翻弄されました。

作新学院で怪物といえば、かつて世間を騒がせた江川卓投手。
超高校級投手によるワンマンチームだったようです。

当時の作新は、余り打てず、江川選手頼み。
江川氏も小山中学から引っ張られる形で入学(あの当時の小山高校の打撃なら
全国制覇出来たかも・・・)。特別待遇で、チームから浮いていたようです。

試合に行く時は、他の選手がバスで行くのに、監督とハイヤーで試合場へ。等
1人の投手の力で甲子園行きの常連になる事自体凄い!と、思いますが、
やはりチームの和という点では何かしら欠けていたのかもしれません。

現在の高校野球は、越境入学という名の下、県外から優秀な選手を寄せ集め、
地元の選手でなく、強豪県からの編成チームが多いようです。選手にすれば
出場しやすいし、名前も売れる。授業料も免除とあれば、某大リーガーの様に
地元を離れて、私立高校で優勝を狙うのも一つの方法かもしれません。

ただ、何となく違和感があります。やはり、高校野球は地元からの声援を受け
地元の代表として戦って欲しいという気持ちはあります。

オリンピックやW杯で、帰化までして「勝てるのなら手段を選ばず」といった風潮
にも似たものを感じます。勿論、人種差別や偏見といった話でなく、あくまでも日本代表
として相応しい人格や態度を兼ね備えている事は必要と感じます。

選手達に郷土愛を強要するつもりはありませんが、地元からの声援やチームワークが
本当のものであることを信じたいものです。

高校野球も教育の一環でしょうし・・・。

そういった意味では、作新学院はかつての政策から脱却し、現在は地元選手が中心と
聞いております。長女の同級生が出場した際は、私等会った事もないのに、声を枯らして
声援を送りました。

今回、残念ながら負けてしまいましたが、栃木県の代表として堂々と戦ってくれました。
先日、会った作新野球部の1年生が来年、再来年に甲子園で頑張っている姿に期待します。
一地元民の心からの声援です。



さて、先日当ブログで、『米のとぎ汁』のお話をしました。我が家でも早速作っております。

乳酸菌発酵中2


1週間後、熟成発酵を待ちわびております。
種を蒔いて、芽が出て、花咲き、実がなる迄の時間は待ち遠しいですが、素晴らしい実が
沢山実る事を、心から期待しております。




  1. 2014/08/17(日) 12:09:57|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<食事指導 出来るところから | ホーム | 子供達に、お母さんの【キクイモ除染】手料理>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/172-35b2ecf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク