暑い日がまだまだ続きます。
家内が実家から帰るまであと1日。
今日は小学生2人に弁当を作り、朝から塾へ送りました。
高校生の長男には、昼休みに一旦帰宅し、小遣いを持たせ
自身の好きなものを買いに行かせるといった慌ただしい1日です。
本日午前の外来にも、初めてお会いする糖尿病患者さんが受診され
色々とお話を伺いました。同年代の肉体派、現場作業員といった方で、
お酒好きの方が多い印象です。
既に他院(同級生の開業医)に通院、投薬されている方がおりました。
朝食後2時間血糖値が130mg/dlと良いのですが、HbA1C 8.2%と決して
良い状態ではありません。
お薬は2種類ですが、弱いSU剤が処方されておりました。
よく話を聞くと、酒量が半端ない!
焼酎とビールと・・・。聞いていて夜の時間帯の血糖値が高い!と
感じました。
「喉が渇いて、怠い。」という症状がありました。
5年前データでは、中性脂肪1000以上!(現在は450前後)
食事指導が必要!と感じつつ、拙著『糖尿病の人はキクイモを食べなさい』
をお薦めしました。又、『サンテライズ』キクイモ健康茶を販売している場所を
お教えしました。
外で作業していて、喉の渇きにこのお茶を水分補給としての飲用をお薦めしました。
少しでも、生活習慣と共に、血液データも改善して欲しものです。
同業医師に、比較的肥満体の方を多く見掛けます。『紺屋の白袴』でしょうか?!
救急をはじめ、時間が不規則で、多忙といった方にその傾向が多い気がします。
確かに、食事時間をきちんと、規則正しくとはいきません。
そうです!!
早食いがいけない!と、解っていても出来ない状態がある思われます。
これを教訓、反面教師に生活習慣を是正されると良いと考えます。
本日、病院内に掲示されていたポスターがありましたので、ご紹介します。

ご参考に!
そして、『キクイモ』の摂取を加えれば、元気に、美しく、楽しい人生になろうかと
思います。
- 2014/08/18(月) 18:36:06|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0