fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

『夢21 十月号』明日発売!驚愕のキクイモ効果に今後も目を離せない。


いよいよ明日9月2日『夢21 十月号』(わかさ出版)が発売されます。
夏休みのプールサイドで電話取材、メールでのやり取りを経ての出版です。

本日、出版に先駆けて送られてきました。

わかさ

99ページから4ページ分が私の担当でした。スクープ特集『慢性腎臓病』について
『キクイモ』が・・・。という記事になります。詳細は本屋さんにて購入の上、御読み下さい。

今回の記事で、私が6月まで勤務していた病院の外来では、慢性腎臓病(CKD)は少なかった
ので、糖尿病で血液検査をしていた患者さんのデータが主で、ほとんどが正常範囲内での
動きでした。

ただ、正常範囲内であれ、血液検査のBUN,クレアチニンという毒素のデータが低下していた
のは事実です。

実際にCKDである、お二人の血液検査データは間違いなく低下を示しました。
糖尿病合併ケースで、血清クレアチニンは1.75 ⇒ 1.43mg/dl、
非糖尿病の場合、1.78 ⇒ 1.38 という改善でした。

これは大変画期的な事実と思います。本来、透析でしか低下しない数値として
捕えられておりましたから!

幼馴染のY君に話したら、「0.4下がる事が凄いんだ !?」と、言ってました。

「そーなんです。凄いんです!」

透析患者さんには希望の光となるでしょう。又、国の医療費削減にも貢献出来ると
考えます。ただ、透析により利益を得ている方々には、目の上のタンコブ?
有難くない事実かもしれませんが・・・。

興味がある方は是非御読み下さい。又、周囲にそういった方がおられる場合も
勧めて頂ければ幸いと感じます。

今回の取材に際し、【キクイモ】【イヌリン】【腎不全】【腎機能障害】【透析】といった
キーワードで調べましたが、世界中の論文にその記載はありませんでした。

元々、『イヌリン』は腎機能障害検査で使用されます。ただ、検査そのものに手間が
かかる事から、簡便法である『クレアチニンクリアランス』が使われています。

『イヌリン』は、血液の中のたんぱく質と結合せず、生物学的活性がありません。
また、イヌリンは体内で代謝されない為、静脈中に投与されて腎臓で尿中成分として
排泄されます。が、腎臓の糸球体からのみ排泄され、他の部分からは排泄も再吸収も
されないことから糸球体濾過量を測定するための最適な物質です。

検査法として広く知れ渡っている『イヌリン』が、腎機能を改善させるとは・・・。

私も驚いております。
腎臓専門医、透析医も間違いなく驚きでしょうね!

これを御読み頂いている医師、研究者、医療関係者の方々。世界初の論文が書けるかも
しれませんよ!但し、イヌリン品質等多少のコツがあるかもしれませんのでご注意下さい。

先週、私の担当についてくれている外来看護師さんが便秘で悩んでいると聞き、
私が愛飲するキクイモ茶、『サンテライズ』を差し上げました。同僚の妊娠中看護師と
分けたようです。

妊婦さんにも大変良いと解ってますので、自身を持って勧めました。
鶏、ウズラの卵にも好影響がある事が判明してますので、人間の卵にも!という訳です、

妊婦さんは1回しか飲んでないからか、便通への影響は未だ体感していないようですが、
担当看護師さんの報告では「便通は未だですが、足の浮腫が無くなりました!」
大変大喜び頂けた様子でした。

彼女曰く、一日外来で仕事していると夕方には下肢浮腫の出現が日常的で、職業病だそうで !

便通については、一時的にでも増量する事で間もなく改善するでしょう。
楽しみですね。

その話をキクイモ第一人者であるN氏に報告したところ、次なる治験テーマを頂戴
しました。詳細については、私も世界初の論文を書きたいので、お話出来ませんが
色々な可能性と高いポテンシャルを持つ『キクイモ』です。

今後も目が離せません!




  1. 2014/09/01(月) 21:22:48|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<英語宿題に感じる経年劣化 | ホーム | 秋の気配の中リフレッシュメント>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/181-4c8a822c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク