素晴らしい秋晴れです。
早朝から埼玉大宮へ次女と出掛けました。
朝7時の新幹線。次女が朝から昼までテストを受ける為
私は4時間の時間潰しをしてました。
かつて長女の際も同様の事がありました。
長女は栃木から埼玉の中高一貫校へ進学致しました。
次女も同じ道を選ぼうとしております。(来春、無事合格すれば)
小学校卒業したばかりの体格の小さい長女が、片道1時間半の電車通学を
毎朝6年間。帰りに遅い時間帯の新幹線を使い、寝過ごして新白河まで迎えに行く事も
ありました。朝7時の新幹線でも東京迄行き、遅刻というパターンもあったそうです。
中学入学式の写真には、小さい体の長女が私に抱かれるように笑顔で写っておりましたが、
高校入学式の際には、父親を嫌がり『完全無視!』。その上、同級生から写真撮影していた私を
「変質者だ!」と一緒に笑っている始末。
わずか3年間で、こうも変化するのかな?心配し過ぎない様、子供の成長の妨げにならぬ様に
心掛けて参りました。
未だに私と一緒でないと寝ない次女。幼稚園の時は仕事から帰ると玄関先に真っ先に走ってきて
「Yちゃんのパパー!」と、私の両足に抱き着く、他の3人には無い表現で和ませてくれました。
次女も来年は中学生。長女の時に慣れているとはいえ、少々寂しく感じ始めております。
そんなこともあり、昼食は大宮のビュッフェレストランを予約。時間を持て余していた為、娘の御機嫌取り?

二人共、早朝から朝ごはんもほどほどに出掛けて来ましたから、おなかペコペコ。
沢山食べました。


その後、大宮駅前の等東急ハンズで、お買い物。
お揃いで、ショルダーバッグを購入しました。
よく考えると、次女と二人でのお出掛けは初めて。4人兄弟3番目は不遇なのかも・・・。
逆に、どうしても甘やかしになっているかもしれませんが・・・。
夜10時には長女が帰省。しばらくぶりで、家族6人が顔を揃えました。
聞くと、ピザ屋さんでアルバイトしているそうです。
やはり、気付かない内に自立しているなぁ!と感心したのも束の間。
「パパ、小遣いくれ!」
久々に帰宅し、直後から父親と仲良く話込んだのは、これだったのか?!
と思い知らされました。
今日は食べ過ぎました!
色々な意味で御腹一杯です。
しっかり『キクイモ』を摂らないといけませんね。
- 2014/09/22(月) 07:26:47|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0