fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

地元紙掲載


本当に寒くなりました。
12月中旬の冷え込みだそうで。
北日本では雪が降っているという映像に
ただビックリしております。

昨日、近所の農産物直売所に買い物に行きましたが、
未だキクイモは出ておりませんでした。

我が家では、先日買い求めたキクイモで早くも
乾燥チップ作りを始めました。


写真 3


薄く皮を剥き、イモを薄くスライス。天日干し開始。
未だ多少の時間がかかるでしょうが、イヌリン他成分が
濃縮されるのを楽しみにしております。

さて、情報が氾濫する時代。私達の周囲にも多くの情報が
溢れております。それらを取捨選択する事が重要であり、
生活していく上でのポイントになろうかと感じます。


先日ある同業者が、私の書籍紹介記事を手に
「病院の水もペットボトルに入れれば売れるかも」といった
発言をしておりました。

『キクイモ』という食材を知らず、民間療法に否定的な意見を
持つから、一種トンチ(?)の効いた発言をしたつもりなのかも
しれませんが…。

今後、キクイモの効能・効果が広く知れ渡ると、発言が失言と解るかも?
(御本人が無意識・無責任な発言そのものを忘れているかもしれません)

情報が溢れている時代に、健康維持の為に多くの方々が手軽に摂取可能な
サプリメントを追い求めております。
実際、何に効くのか?解らない代物もあります。

薬事法により、効能・効果を謳えない環境もありますが、それを逆手にとり
消費者を欺く行為も少なからずあるでしょう。
今流行りの偽装あるいは誤表示で。

拙著にも記しましたが、体験者の取材をしていて、キクイモにより改善したが、
主治医には話していない方がほとんどでした。

又、キクイモに出会うまでは種々のサプリを試した。
キクイモ開始時も『又か?!』といった感覚で、半信半疑に摂取して
いくうち、凄い!!と感じるようになった。

大変、興味深い共通点でした。

良い情報を選択され、良い結果が得られて幸運でしたね。

その中の埼玉県在住Aさん(P116掲載)から、著書の感想を頂戴しました。

「先生 凄い 楽しく何度も読み返しています
本当に私の思ったことが書かれているので嬉しい気持ちで興奮状態にあります」

とありました。
文章を書くのは素人で、どれ程の表現が出来たか?全く自信は
ありませんでしたが、有難い言葉に励まされ勇気づけられました。


さて、11月10日に地元新聞に著書が紹介されました。

下野新聞2013.11.10『キクイモ…』紹介-2


多くの方の目に留まり、役に立つ情報発信が出来たら!と願います。


  1. 2013/11/12(火) 07:31:31|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<紅葉 | ホーム | 著書販売の様子と奇跡の食材>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/20-a864adee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク