台風一過です。
東海地方に上陸した台風18号が関東を駆け抜けていきました。
お蔭様で栃木県は大きな被害が出なかったようですが、
皆様、お見舞い申し上げます。
昨朝の通勤時には、大雨と強い風で、信号待ちの際に車が揺られて
恐怖感を覚えました。そんな中でも外来にいらした患者さんに
心から感謝致しますと共に、御自身の健康に気を配られている
想いに敬意を表します。
先日、噴火した御嶽山での被害に見舞われた方々、御遺族の方々、
に弔意を、そして被災された方々へお見舞いを申し上げます。
一刻も早い捜索再開と復旧を心からお祈り申し上げます。
本日はすっきりとした秋晴れを期待したいです。
今週末、都内で海外からの賓客とお会いする事になりました。
久々に『キクイモ』仲間とも再会です。どんな話になるでしょうか?大変楽しみです。
我が家のキクイモは今年も花が咲きませんでしたが、背丈は150cmとなりました。
この台風で、支柱が倒れあわや横倒しの状態。
背丈が伸びればそれはそれで手間が掛かります。
支柱程度ではありますが、多少の世話をしておいて良かったと思います。
昨年、私が収穫体験させて頂きながら、農業指導(???というよりむしろ、雑談)した方々の
キクイモも心配です。勢いよく伸び、綺麗な花を咲かせ、間もなく実を結ぶことでしょうね。
先日、我が家に久しぶりの客人が見えました。宇都宮市内、栃木県内で活躍されるT氏です。
もう15年以上のお付き合いになるかと思います。
県内情報誌社の社長さんであるT氏ですが、とてもお忙しい方で、我が家にお立ち寄り頂くのも
数える程ではありますが、親しくさせて頂いております。
お酒を飲んだ事は1~2回程度(?)と記憶しておりますが、我が家では、夜中迄、
大変参考になるお話を伺い、家内共々常に勉強させて頂いております。
この度は玄関先で立ち話となりましたが、以前T氏から頂戴した『紫陽花』が約10年の年月で
我が家の庭で大きく成長し、再会。当然、花は既に終わっておりましたが、成長した姿を
お見せしたところ、T氏も大変喜んでくれました。
そして、長男、次男、次女と次から次へと学校から帰宅する我が家の子供達にも驚いておりました。
『台風一家』のご帰還です。
他人の子供の成長は早い、といつも感じますが、「あの、あそこで会った?!」といった感じ。
私の『キクイモ』に関する活動にもご興味・ご支援を頂いております。
私もまだまだ成長しないといけません!
我が家の子供達も、私に迫る勢いで伸びております。
少々どころか、一杯手を掛けないといけない!!!と、感じます。
- 2014/10/07(火) 08:24:32|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0