fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

退院おめでとう。キクイモで乾杯!


当直明け、久し振りの更新と感じます。
毎度申しますが、小学生時代から日記は苦手の私です。

2~3日毎の更新は止む無し!と思いつつ、取り組んでおります。

明日から月曜日迄も当直になりますが、時に当直先からも更新致しております。

年齢を重ねると、自身の子供達に遺せるものがあれば!と感じるようになりました。
当ブログもその一つなのかもしれませんね。

さて、本日は某薬剤メーカーのMRさんに『キクイモ』の講釈を致しました。
実は、先週の初回訪問・面会の際に、私の情報を仕入れられておりまして
『キクイモ』について、少々お話をし、私が愛用する加工品を御裾分けしました。

すると、大変驚いた様子でした。少々の摂取で、便通が!
薬を広報する立場である筈の人が・・・。

本日はそのご報告で見えました。そこで、私のプレゼンテーションが始まり、
かなりショックを受けられたご様子でした。

そりゃ、糖尿病性壊疽が治った画像等を見せられらば、仕方ないでしょうね。
それも一人でなく、複数も。

私自身も最初に見た時は、驚きと感動。今迄の臨床経験等吹き飛び、
足を切断した患者さんへの申し訳ない想いと、医師の仕事が・・・という危機感等々
複雑な思い。信じられませんでしたから。

目からウロコとはこの事です。

ただ、患者さんにとって、最前でなく最善の方法を模索するのも医師の仕事かと感じます。


現在、入院中の40代の男性がおります。 

元々の体重が120kg。昨年、大学教授の勧めで、食事と運動で減量大作戦実施し
見事に30kg減量に成功しました。
ところが、糖尿病がみるみる悪化。それまでのHbA1C6.8%が16.6%<の測定感度超え。
私の外来受診となりました。

教授の外来がお忙しいのと、患者さんもお仕事多忙である事から、3か月毎の受診であった
こともあり、再検していたら結局6か月が経過していたようでした。
8月に初診され、お仕事の調整で、10月上旬の入院となりました。

この方、私の外来受診の前にインターネットから情報を得て『キクイモ』の摂取をしていたそうです。
その影響もあってか?一時視力が低下していたのに、回復したそうです。

それでもHbA1Cは15%でしたので、予定通り入院。一時的にインスリンを使用し、『糖毒性の解消』を
行い、その間に自身の膵臓から分泌されている(内因性)インスリンを測定し、分泌能のある事が
判明しました。

入院時の血糖値は400mg/dlでしたが、速効型インスリンを血糖値に応じて注射する【スライディングスケール】
を行い、200~250前後になりました。

徐々に飲み薬に変更していこうと思っていた矢先、先週末突如の無断外出。
やむにやまれぬ『家庭の事情』でした。

入院3週間の約束でしたが、急遽早目の退院にスケジュール変更。今週頭から内服薬を処方しました。
本日の血糖測定結果により、退院検討としておりました。

が、無事に明日退院予定となりました。本日の1日血糖は毎食前150前後です。
未だ、少々高めで、本来ならもう少しと言いたいところではありますが、OKでしょう。
体重も84kg迄低下しました。


本当に「よく頑張りました。」
「昨夜、明日(本日)の血糖値で退院しましょう。」と説明に伺った際、彼から
「先生のお薦めのキクイモのお茶は素晴らしい!」の一言が。

実は御自身で摂取されている品がおありだったので、無理強いは出来ないと思い、
実際はお薦めしてませんでしたが、無くなったのを機会に、周囲の方に聞いて、
購入され、3日前から摂取開始されていたようです。

彼の言葉によると「味が濃い。」「美味しい」そして
何より驚いたのは「大便の臭いがなくなった」そうです。

『キクイモ』がプロバイオティクスとして、作用しているに他なりません。
大変喜ばしく、興奮した出来事でした。

今後、外来での血糖値とHbA1Cの推移が楽しみです。


糖尿病ですもの、食事制限は至極当然かもしれません。
でも、取り組んでいる人の苦労は、当の本人・ご家族にしか解らないのかもしれません。

それだけに、少しでも役に立つ代物があれば・・・。
良い状態を維持出来る、治療にストレス少ないのであれば!
薬の力、医者の力量も上手に使って、人生前向きになれるのではないか?!と思います。


  1. 2014/10/24(金) 19:51:09|
  2. 日々の診療徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<観光地の復興と地球温暖化防止(?) | ホーム | 雨男から『健康』意識について想う>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/210-ef463cb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク