昨日は、第1回日光ハイウェイマラソンでした。
昨日早朝のブログ更新の際は、曇りでしたが、投稿した後雨降り。
その後1日悪天候でした。(マラソン日和とは言えません!失礼しました)
通常より20分程度早く自宅を出て、日光へ向かいました。
大沢ICから先は通行止だから、そこからは一般道で!
といった安易な考えでした。
私の友人が言っていた通り、大沢ICで大渋滞!!!
ICを降りるのに20分。貯金を使い果たしてしまい、案の定
20分程度遅刻。患者さんをお待たせしてしまいました。
本日も朝方少々の晴れ間がありましたが、やはり良い天候とはいえず。
本日はいろは坂女子駅伝でした。
折角の、日光での新たな取り組みが・・・。でも、昨日よりは良いかと。
来年は良い天気になる事を今から祈りましょう。
そんなドンヨリした天候の中、郵便物が配達されました。
先日、投稿しました、『夢21 2015年1月号』(わかさ出版 毎月1日発売)が
12月1日発売に先駆けて送られてきました。

今回の記事は慢性腎疾患(CKD)へのキクイモのイヌリン効果についてです。
緊急特集2と題されており、106~109ページに掲載されております。
ご興味のある方は是非ご一読下さい。
驚いたのは、113~114ページに掲載されております、夢21編集部の記事でした。
私の知人の記事が掲載されておりまして、私がアドバイスしたその知人の血液データの
改善が紹介されておりました。
U氏(記事内では本名で掲載されております)は、電話及び直接お会いしての健康相談でしたが、
彼のデータがここまで良くなっていたとは・・・。
U氏も間違いなく、キクイモの大ファンでしょう!
来週12月6日はキクイモの収穫に行って参ります。昨年お邪魔した農業技術者のS氏の畑へ
伺う予定です。但し、御本人は会議で不在だそうです。先日お電話したところ、
「先生、去年の場所だから、勝手に好きに持って行って!」
遠慮なく頂戴しちゃいます。
病院の同僚、友人・知人への御裾分けもしたいので、沢山頂戴しようかと思いますが、
昨年の経験から、重いのと水洗い・乾燥等の作業が大変だったので、程々に!とも考えます。
暫くキクイモ三昧の炊事当番となる事でしょう。
新たなキクイモレシピを自身で開発しないといけませんね。
本日、一日炊事当番で、サンマ焼き、煮豚、けんちん汁、冷やしトマトの夕飯でした。
けんちん作成の為、ジャガイモその他の食材を近くの『農産物直売所』へ買いに出掛けました。
すると、ありましたよ!『キクイモ』が・・・・。そんなに多く出回ってませんでしたが。
裏側を見ると、見た事ある名前。以前、キクイモ研究会の認証マークのあるサイトのページを
印刷したものを、無断で貼り付けていた方です。
こういった事は、感心しませんね。犯罪、ズルという訳ではありませんが・・・。
限りなく消費者を欺く行為ではないか?!と。
今回はそういったビラは貼ってありませんでした。しかし、高値の印象。
未だに『キクイモ』なら、何でもOKといった感覚の方々も多いのかもしれません。
消費者が賢くならないといけませんね。『キカナイイモ』を手にしたらいけません!
キクイモ認証制度については、キクイモ研究会代表のT先生とN氏と以前から話しております。
国に掛け合って、整備していく必要を強く感じます。厚労省の先生方にしっかり説明し、
理解して頂けるように準備中であります。
平行して取り組んでいかないと、健康都市作りも成立しない危険性もありますから。
やる事は一杯ありますね。
- 2014/11/30(日) 22:21:48|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0