fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

聞かぬは一生の恥(講演会)。『キクイモ』は一生の宝!


本日は、長野県の方からご連絡を頂戴しました。
糖尿病でHbA1Cが7%を超えてしまい、キクイモを御自身で栽培されているそうです。

「ガスが出て・・・。」というお話でしたが、仕方ない事をお伝えしました。
その後、幾つかのご質問(キクイモの調理法や栽培・収穫のコツといった内容)がありました。
全て拙著『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』に記載されている事柄でした。

残念ながら、拙著を御読み頂いていない状態でのご質問だった様子で、是非御読み下さい!
というお話になってしまいました。
どうやら『夢 21 5月号』を御読みになられての電話だったようです。

とはいえ、ご質問して頂いた事は良かったと思います。『聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥』ですから!
『キクイモは一生の宝』でもあります!!!

長野県からのお問合せというのも・・・。

『キクイモ』の聖地であり、健康への意識の高い長寿県で有名です。
キクイモの名付け親である、田中芳男氏は長野県飯田市。私の知人、キクイモの第一人者である
N氏も長野県で頑張っておられます。阿智村ではキクイモで町興しをしている話です。

我が故郷、日光も長野に倣(なら)い、追い付き・追い越せで健康都市作りをしたいと考えます。
勿論、地域の医師、行政といった連携も不可欠です。皆で知恵と力を結集させ、取り組むべき
壮大なプロジェクトになるでしょう。

例え時間が掛かったとしても、将来の子供、子孫の為にも今出来る事に取り組むべきでしょう。

そういった意味では、来年2月24日火曜日午前の生涯学習、子育て中のお母さん達への講演は
今後の健康啓発運動の為にも、大切なものになると信じます。

『食育』という言葉がありますが、本来持つ意味を改めて考えていく必要があると感じます。
『躾(しつけ)』同様、『食育』も先ず親御さんから!だと思います。

「参加して良かった!」と言われるよう、十分な準備をして臨む覚悟でおります。
当日火曜日は日光代診も休診。活動の第一歩を踏み出す事で何かが変わる事を信じます。


本来、日光市民の為の講座ですが、私からお願いしまして、市外の方でも参加出来るよう
(オープン参加可能)に手配しました。前以ての参加申し込みは必要になるというお話です。

改めて、当ブログでご案内致します。(現在チラシ作成中だそうです)
乞うご期待!!!







  1. 2014/12/01(月) 20:55:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<やっぱりスゴイ!!! 『キクイモ』の腎機能改善効果! | ホーム | 夢21 明日発売!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/232-998f47e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク