fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

代診仕事納め。2015年『キクイモ』ブレイクの予感


昨日は日光代診の年内最終診療日でした。
職員の方と打ち上げのお昼の食事会で、近所の鰻屋さんへ出掛けました。

向かう途中、日光の山々の雪景色が眩しく、思わず撮影。

2014暮日光雪景色1

2014暮日光雪景色2

天気は良いのですが、さすがに大変寒く感じます。

我が家の周辺では、未だ一度しか積もるような雪は降らずにすんでいる様子です。
ただ、外来患者さんの血圧上昇への影響は気になるところです。

昨日来院された患者さんで、今年の3月から糖尿病について通院している
60代男性。以前、『キクイモ』摂取で御紹介した方です。

先月検診を受け、結果を持参されました。
「がっかり」と言いながら、診察室に入って来ました。
『メタボ予備軍』とありました。

結果を見ますと、HbA1C 7.5%でした。

『メタボ予備軍』という事は、腹囲85cm未満(男性の場合。女性は90cm未満)か、
BMIが25以上の何れかを満たした方が、

①高血糖:空腹時血糖値が100mg/dl以上またはHbA1c5.2%以上
②高脂血症:中性脂肪が150mg/dl以上またはHDLコレステロール 40mg/dl未満
③高血圧:収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上

の2つ以上該当すると、メタボリック症候群、1つで予備軍とされます。

この方の場合、初診時のHbA1C が8.4%で、内服投与と『キクイモ』摂取により
1%近く低下したのですが、その後内服増量を勧めるも、「運動で!」の
主張が強く、7.5%前後で推移しております。

かなり凹んでいる御様子だったので、よく見直してみると、初診時は
血圧が150/94mmHg前後でしたから、その場合には『メタボリック症候群』確定!!
それを考えたら、降圧剤無しで血圧正常化し、予備軍。

運動は必要ですが、もう少々糖尿病の薬を(一時的に)増やしましょう!
何せ、今迄は弱い薬の最少量ですから!(グリメピリド0.5mg)

特に年末年始を挟みますし。の言葉についに納得した御様子でした。
それから、年末年始はキクイモの量を日頃より増やしてみて下さい!と
申し付け加えました。

お節料理は砂糖が沢山使用されてますし、御餅も御酒も摂りますし・・・。
そんな状況下、年明けで、血糖値が改善していると良いですね!

もう一方、2014年最後の患者さんは70代後半の女性。
高血圧で降圧剤服用中です。『キクイモ』のお茶を飲まれています。

例年、寒くなると血圧上昇していたに、気付くと、血圧130/70mmHg
御本人から、「あのお茶凄いですね~」の一言がありました。

確かに、腎機能の指標である血清クレアチニンさえも低下させる優れ物。
毒素を排出するのに大いに役立ちます。(詳しくは夢21 1月号

現在勤務する宇都宮市 W病院においても、『キクイモ』の効果が出始め、ファンが急増中です。
実は、同業者の方々にもファンが増えて来ております。

医師として、お薬を処方するサイドの方からも、手軽に加えるだけの習慣ですから
支持され易いと思います。

来年2015年はもっと大きな輪になって奇跡の食材『キクイモ』が普及する事でしょう。
今から楽しみです



  1. 2014/12/28(日) 11:52:08|
  2. 日々の診療徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<仕事納め この1年を振り返り | ホーム | 2014年医師による十大ニュース 自然の力で、来年も元気に!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/244-34f52146
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク