fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

謹賀新年


新年明けましておめでとうございます。
今年もブログ『キクイモ医師の呟き』を宜しくお願い申し上げます。


2015年も『キクイモ』で大きく飛躍出来る様、多くの方々に朗報を
お届けし、健康維持、疾病予防、病気療養にお役立て頂けますように
頑張りますので、昨年同様宜しくお願い致します。

新年早々、底冷えでして・・・。東京は雪とのニュースが・・・。
宇都宮は寒さ厳しいですが、降雪は未だありません。

我が家の次男坊は、「なんで降らないの?!」と、雪ダルマ作ろう~♪と
期待しているようです。

明日は日光へ新年詣でを予定しているので、出来れば降らないで欲しい!
と思っているドライバーなのです。

次女は12月30、31、1月1日と塾の直前集中特訓の過密スケジュール。
お節料理もそこそこに朝から出かけて行きました。ですから、未だにお年玉を
渡しておりません。

夕方から、市内の氏神様である二荒山神社へ初詣に出掛けました。特訓中の
次女と友人と出掛けた長男を除く4人で参りました。

駐車場スペースを心配しましたが、思ったよりスムースに駐車出来、新年早々
縁起が良い!と、しっかり感じる事が出来ました。
大通りから二荒山神社の階段へ向かうと、そこには長蛇の列。

2015初詣


警察官も出動しておりました。順番に階段下まで順番に並ぶ事30分。TDL気分。
やっと階段を上るも、手水舎で少ない柄杓に又行列。参拝所においても長蛇の列。

今年も家族元気で仲良く!と、個人的には、大きく羽ばたき、貢献したい!とお祈りしました。

参拝後、おみくじと御守を購入するのに行列。さすがに、寒さで体力を消耗した私は
他の3人に任せて暖を取りつつ待ってました。
帰りに屋台で焼きそば、お好み焼き等を買い、次女の塾のお迎えに。

今宵は2015年の門出を思い切り祝いましょう。シャンパンで乾杯!

写真

子供達が作った、ケーキとアップルパイがデザートで待ってます。

2015正月ケーキ

気付くと、小さかった子供達がドンドン成長し、徐々に巣立ちの時が近付いている事を感じます。

私も飛躍の年にすべく、しっかりと自分の出来る事を、この瞬間、瞬間に集中して
大切な1年にしたいと思います。

因みに、我が家の砂糖、アルコールにはキクイモの成分イヌリンをもれなく使用するよう心掛け
ております。食べ過ぎた時には、キクイモのお茶やサプリを摂取しております。


明日は日光詣と小学生二人の宿題の書初めを手伝う予定です。ただ、今年も心を失くす事無く
『忙』は使わずに楽しく生きたいと思います。

皆さん、良いお正月をお過ごし下さい。

  1. 2015/01/01(木) 19:07:05|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<勉強の神様、キクイモの神様 | ホーム | 仕事納め この1年を振り返り>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/246-505edf8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク