日光代診の仕事初めに行って参りました。
今朝も冷え込みは厳しく、高速の料金所での窓の開閉で
外気の低さを体感しておりました。
そうです。相変わらずETCを導入せず、料金所の度に現金支払いを
しております。
高速走行してきて、遠くからでも関知する電磁波なるものに少々
嫌な感覚がありまして・・・。時代遅れのまま、あまり便利さのみを
追求しない方法を未だにとっております。
帰宅し、現在宇都宮では雨降り。先程電話で話した友人によると
その後、奥日光では大雪だそうです。

我が家の長男は、幼稚園の頃から雨男。幼稚園の運動会から高校の修学旅行まで
全て雨に祟られておりますが、私の場合、雪除け男でしょうか???
さて、本日外来に、私の1歳後輩のN氏が見えました。
彼女は現在、市のお仕事をされております。
2月の生涯学習講演の打合せです。
2月24日火曜日午前に開催される運びとなります。案内のチラシが今月中旬には
出来上がるそうです。出来上がりましたら、当ブログにおいてもご案内致します。
話の内容は・・・・・・。当日までのお楽しみにしましょう。
しっかりとした準備をして、お役に立つお話になりますよう1時間講演に臨みたいと
思います。
ところで、昨年、『キクイモ』収穫に同行した故郷の友人、Y君はN氏の職場の先輩で、
かつて中学の頃、私とY君はN氏宅にお邪魔し、N氏御父上に数学の個人指導を受けて
おりました。
あれから数十年。皆、年を重ねましたが、浅からぬ因縁を感じております。
こうして又、自分達の故郷の為に!と、協力して取り組む事になるとは。不思議な感覚です。
話変わりまして、故郷といえば、私の家内の故郷は山口です。このところ、山口が賑やかな
印象です。NHKの大河ドラマ
『花燃ゆ』は吉田松陰の妹を主人公にしたお話ですが、この
脚本家のお一人が日光市出身だという事を本日初めて知りました。
母の知人の娘さんだそうで、お電話し、お祝いを述べたと申しておりました。
山口県というと、
歴代総理大臣を1番多く輩出している土地で、
現在の安倍総理まで8人!!!
2位東京5人、3位群馬4人を大きく引き離しているようです。
栃木県は
小磯国昭という方1人。ゼロかと思っていました。(失礼)
やはり、幕末、吉田松陰、松下村塾の存在とその思想が日本の将来にまで影響を及ぼす
と考えると、偉大な教育者、学問所であった事が窺い知れます。
そういった想いで、もう一度録画した『花燃ゆ』を正座して見たいと思います。
ヒトにお話をする事は、大変責任重大。一言一言が将来に繋がる!と信じて
講演会の準備に力を入れましょう。
- 2015/01/06(火) 16:14:30|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0