本日の外来に、昨日キクイモ焼酎をお届けした糖尿病の知人が
来院されました。
昨日の焼酎のお味は?制作者としては大変気になり尋ねたところ、
「未だ飲んでいない。」の回答。友人と一緒に飲もうと持って行ったら、
キクイモのお茶が入ったペットボトルと間違えてしまったとの事。
私以上にガッカリした様子でした。
今宵は今頃しっかり飲まれているのではないかと思います。
ところで、この知人。会社の役員をされていたこともあり。
外での飲酒機会か多かったようで、糖尿病のコントロールが
あまり良くなく、私自身の悩みの種でもありました。
多忙、ストレスの多い役職でもあったようで、あまり厳しい事も
言えず、経過しておりました。
しかし、前回の受診日。足が浮腫むという事で、検査したところ
尿タンパクが(++)。いよいよ糖尿病性合併症の一つである腎症が
進行している可能性を指摘。
「もういい加減にしないと。待ったなしの状態」と、宣告しました。
すると、いよいよ積極的に『キクイモ』摂取を始めました。
すると、体重が-3㎏。足の浮腫みも消失しておりました。
血糖値は空腹時130前後から107。HbA1Cは8.5%が7.3%程度まで低下してました。
持参された自己血糖測定器のデータを見ると
過去1か月の平均血糖値が141、過去2週間の平均血糖値が121、
過去1週間の平均血糖値が110と改善を示していました。
キクイモ摂取開始が2~3週間前との話でしたから、改善効果を呈していた
と考えられます。
本当に効果の発現が早いと感心しました。
某大学の実験データでも同様の結果が得られております。
残念ながら、未発表データなので詳細はお話出来ませんが…。
その知人は現在迄、2種類の糖尿病用剤を内服継続しております。
その2剤でなかなか改善しなかったのに。
今後は低血糖症状に注意して、飲み薬の減量が期待出来ます。
体調も良い様子で、明るい表情で元気に帰っていきました。
今後の推移が楽しみです。
さて、昨夜、著書出版元である主婦の友インフォス社の取材を受けました。
拙著で水平歩行運動について触れましたが(P172)、
来年の月刊健康2月号に『水平歩行運動』について、特集記事が掲載されます。
今回は私が紹介した体験者の手記も掲載されます。
寒い日が続きます。水平歩行は畳半畳のスペースがあればできます。
全天候型で手間もお金も掛かりません。
どうぞ、キクイモ摂取と共に、日々の運動に加えてみて下さい。
- 2013/11/22(金) 22:51:15|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0