おはようございます。
今朝は、このところの寒さとは違い温かな印象です。
昨夜は仕事を終え、その足で日光へ。日光市の意識の高い
グループの集まりに招かれ、参加してきました。
地域における『健康づくり』について、尽力されている方々です。
健康に関してのサポート事業をされているのですが、地域で
参加者の数を増やすにはどうしたら良いか?
来年度の計画立案のミーティングでした。
配布するチラシを拝見し、色々とご説明を頂戴していると、
幾つかの穴が感じられましたので、忌憚のない意見を申しました。
全般的に、内容は大変素晴らしく、多くの方々に参加頂き、役立てて
貰いたい試みです。ただ、対象年齢の幅と開催時間等、働き盛りの
方がこの時間では集まれないのでは・・・等々。
そして、送迎は出来ないのか?!サクラを立てて、『限定』等のお得感を
出すのは?等の裏ワザの話を面白おかしく話たつもりです。が、
真面目な彼女達は真剣にメモを取っておられました。
その教室参加により、改善したか?という観点から効果測定まで行う試み
ですが、劇的に改善した!というケースは少ない様子で、彼女達自身にも
不満(?)が感じられたので、「対象が劇的に改善するようなケースは病院での
お仕事でしょう」と、お伝えしました。気持ちは良く解りますが・・・。
昨年、当ブログでもご紹介した集まりですが、家庭をお持ちの6名の女性達が
残業の無い日の夜に集まり、地域の方の為、試行錯誤しているのには恐れ入ります。
こういった方々が多い地域の『健康意識』は必ずや高まる事と思います。
医師という立場から、自分の出来る限りの協力を惜しみませんので、是非又
ご招待頂ければ、馳せ参じます。
2時間少々でしたが、疲れも無く、あっという間でした。楽しかったです。
2月24日の講演についての話も出ました。「講演の内容は?」という質問に
「何となくですが『食育』について、考えております。」とお答えしますと、想像力が
膨らんでしまったのか?「その日休みだから!」「時間休で!」と、皆さん参加決定の様子でした。
ハードルが上がってしまった感あります。
私の経験と知識から、子供達へのお伝えすべき事。として、考えておりますので、
糖尿病食事指導する医師、『キクイモ』の素晴らしさをお伝えするという要素を含めると
大袈裟な言い方かもしれませんが、『食育』になるのかもしれません。
今迄の『食育』講演とは一味異なった講演になる事、必至でしょうね。
とはいえ、未だスライド準備に取り掛かれず、講演内容についても未だ思案中です。
『キクイモ』シーズン終了間近のタイミングなので、『キクイモ』ばかりのお話は出来ませんし・・・。
まぁ『ケセラセラ』でいきましょう!あまり詳細迄、詰め過ぎると窮屈になりますし。
肩肘を張らず、気楽な気分で、決してストレスにならない様心掛けたいものです。
彼女達の素晴らしい試みも同様に感じます。長い道のりですし、結果を追い求めると
却ってストレスになってしまうかもしれません。真面目に考え過ぎると、こちらが病気に
なってしまいます。
出口の見えないトンネルではなく、先に光が見えるトンネルのはるか遠くの出口を
目指すといった感じで、結果を直ぐに求めず、将来を見据え続ける事が肝心ですね。
- 2015/01/15(木) 06:44:55|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0