今朝は早起き。
午前5時起床。入浴し、身を清めて恒例の村松虚空蔵尊への初詣に出掛けました。
同じ丑年の長男も同行する予定でしたが、「眠い、行かない。」とドタキャンされた為、
一人で予定時刻の午前7時に出発。
北関東道を一路茨城方面へ。ひたちなかIC迄行き、
そこから国道245号線を北上し、午前8時半過ぎに村松虚空蔵尊到着しました。
朝早い事もあり、駐車場スペースは十分にあります。
陽は照ってますが、肌寒い中、参道を歩いていきますと、人影もまばらで、ゆっくり記念撮影。

露店商の姿も無く、凍り付いた串焼きを自然解凍の為、放置している状態でした。

護摩祈願の受付を済ませ、昨年頂戴した御札をお返しし、受験真っ只中の次女の合格御守、
来年受験を控える、長男・次男に学業御守を買い求め、本堂脇の控室に入りました。
お茶を頂いていると、間もなく9時からの案内があり、本堂へ。
30分間の祈願でしたが、この1年を振り返りつつ、祈祷致しました。
本当に有難い1年であった事を感謝し、その上で今年の自身の歩む道、家族の健康等
色々とお願いして参りました。30分間の貴重な瞑想する時間でもあります。
新たに御札を頂き、出て来ると、大勢の参拝客が次の案内を待ってました。

恒例となった、丑の石像の体中を触りまくり、村松虚空蔵尊を後にしました。

それから245号線を北上し、日立市へ。国道沿いのお魚センターに行き、マグロ中トロとトロカツオのお刺身
とハマグリを購入しました。

これで¥1000 ! お得感満載で、大家族の我が家にとって
「これは春から縁起が良いなぁ~」といった感じ。
帰りは常磐道那珂ICから友部JC、北関東道を利用し、先程11時半に帰宅しました。
走行距離206km、所要時間往復3時間でしたが、無事に恒例の御祈願を終えホッとしました。
さあ、明日から又1年頑張ろう!
- 2015/01/18(日) 12:32:06|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0