fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

2人の恩師への出前。腸内フローラを大切に!

明日は久々の休日です。とはいえ、やる事は沢山山積しております。

本日午前、日光代診に行って来ました。本日は朝から寒く、雲行きも今一つでしたが、
高速で日光へ向かってますと、今市を過ぎたあたりから雪。到着した際にはしっかりと
積もっておりました。3月になっても天候不順ですね。

日光3月雪1

日光3月雪3


私の故郷、18歳迄過ごした土地ですが、改めて驚いております。
小・中学生の時は、日光の東照宮道場で剣道を習い、寒稽古の時には、凍った剣道着を
汗で溶かしたり、道場に滑り止めの為に雪を撒いたりといった事が当たり前でしたが、
今考えると、風邪もひかずによくぞ!といった感覚です。

習い事といえば、このところ完全にハマってしまった『蕎麦打ち』へ午後から出掛けました。
本日は一挙に今迄の倍量である1.2kgを打ちました。東京から見えた知人と共に打ちましたが、
私は一足先に失礼しました。

二人の恩人に我が手打ち蕎麦をお届けに参りました。

お一人は、私が研修医時代にお世話になった看護師さんです。某診療所での勤務の際、
右も左も解らない研修医に色々御指導頂いた恩人です。
現在は私が勤務する病院に患者さんとして通院されております。

20年振りに先日再会しました。近況報告、昔話等積もる話をする中で、最近ハマっている蕎麦打ちの
お話をしました。話だけでは食えませんから、本日お届け致しました。

もう一方は、中学時代の恩師です。中学時代に思春期で生意気盛りの私と真正面に向き合って
御指導頂いた、本当の恩師です。一昨年数十年振りに再会出来た事を大変嬉しく思い、又長年の
失礼を猛省致しました。

未だ、蕎麦打ち4.5回の初心者が生意気にも是非味わって頂きたい一心でお届け(配達?出前?)
した訳です。有難い事に大変喜んで頂きました。恩師からは、お褒めのメールまで頂戴しました。
積もる話はありましたが、19時を過ぎてしまったので、早々に失礼させて頂きました。


現在は、御二方共、私の影響で『キクイモ』ファンになられております。
是非、お元気でお過ごし頂きたいと心より祈念致します。


昨日コンビニで購入した『週刊現代』3月14日号に
何にでも効く「腸内フローラ」の真実という記事がありました。

NHKスペシャルでも放映されたそうで、腸内フローラ(フローラとは、お花畑の意味。細菌叢)
を整える事により「肥満、糖尿病、癌、うつ病」等を治す事が可能という記事でした。

先日、日光の講演会でもお話しましたが、農薬や添加物等の身体に害を及ぼす危険性のある
化学物質を解毒・排毒すると同時に、腸内の善玉菌の良い餌となる『キクイモ』はプレバイオティクス
としての役割を持ちます。

それが証拠に、便通が改善します。大便の性状に変化が見えます。
勿論、腸内細菌は千差万別。人により摂取すべきキクイモ(イヌリン)量は異なりますし、
便通改善にかかる時間も異なると思います。

以前、某エステシャンの方が「下痢をするので止めた。」と言ってました。1週間続けて摂り続けると
効果が実感出来たと感じましたが。残念ながら中止してしまった様子です。
下痢にも、便秘にも効果を発揮してくれます。摂取しても尚便秘が残るの方は増量される必要があります。
こちらも個人差がありますから。

私達の腸内細菌は1000兆個あるとも言われ、解明されていない事が沢山あります。
ただ、『キクイモ』を摂取し、継続される方々は口々に「体調が良い」といった体感を共通して
話されます。

先日視察してきた加工場の様に、シッカリした管理体制で、キクイモの特性を理解した方が関与された
良い物は『キク』イモです。
『キカナイ』イモとの見分けは困難ですから、しっかりとした情報開示が必要なのかもしれません。

良いキクイモを摂って、お元気でお過ごし頂きたいと願います。



  1. 2015/03/07(土) 22:22:20|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<あっという間だけに、ボーっとしている暇は無い!飽くなき探求心で。 | ホーム | 視察旅行。五感を働かせよう!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/274-640935c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク