又もや当直明けです。
今回の当直は格別なものでした。
病棟も落ち着いており、外来急患もありませんでした。
大変穏やかで熟睡出来たデューティーだったのですが・・・。
当直室で、1人54回目の誕生日を過ごしたのでした。
本日は、次女の小学校の卒業式。

毎朝の日課だった近く迄のお見送りも今朝は出来ず。
6年間通い慣れた通学路、最後の後姿を見過ごした気持ちです。
ただ、とても良い天気に恵まれポカポカの春の陽気で良かったです。

でもよく通いました。歩いて5分程度ではありましたが・・・。
4月からは越境通学になります。長女が6年間通った道です。
朝早くから弁当持ちで出掛けます。時に乗り過ごし、東京や
新白河あたりまで行く事もあるかもしれません。(長女の経験から)
何れにしても、新しい生活のスタートになります。
こちらも新鮮な気持ちで、身が引き締まります。
僅かな時間、昼休みに病院を抜け出し、家族で昼食を摂りました。
病院の近くのとんかつ屋さんで、タラフク食べました。
束の間の、簡単なお祝いとでもいいましょうか・・・。
夜は、家内と次女は謝恩会出席。次男は塾。長男と二人で
夕食を予定しましたが、本日は勤務終了後、医局会がありました。
先駆けて薬剤説明会があり、夕飯のお弁当が出ました。
結局、当直明けも関わらず、20時過ぎ迄拘束・残業を余儀なくされた次第です。
さすがに疲れ果て帰宅したところ、本日卒業した次女から嬉しい贈り物。
私への手作り誕生日プレゼント。

それに手紙まで添えられておりました。

疲れも吹き飛び、涙が出る程、感激しました。
自分の卒業よりも私の誕生日の事を・・・・・・。
大きくなったね~。には、絶句でしたが、自分を応援してね!
と結ぶところが愉快で、「了解~!!!」と答えたくなります。
ちなみに『クマモン』も3月12日生まれだそうです。
明日は北陸新幹線開通です。
一方で、豪華寝台列車『トワイライトエクスプレス』が終業でした。
古いモノの感傷は置いておいて、新しいモノへ期待を込めるべきでしょうね。
希望ある、未来溢れる路に大いに期待しましょう。(少々年寄染みてます???)
いいえ、今週末も当直です。未だ未だ若くないと出来ませんよ!
- 2015/03/13(金) 22:39:43|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0