ようやく1週間が終りました。
先週土日が連休だったのに、疲れ方が半端ない!
年をとったせいでしょうね。
毎度、教訓を頂戴しております、同僚の88歳S先生。
「やる事が多くて、死んでいる暇が無い‼」と仰ってます。
以前当ブログでもご紹介した、S先生作詞の曲がいよいよ
4月16日にコロムビアより発売されます。
『人生賛歌』 歌 えひめ憲一
医師としての業績も申し分無い方です。(世界で初めてという手術を2例してます。)
その方が「これで後世に名が残る。普通の医師ではあまりやらないだろう!」と
悪戯そうに笑っております。
今から『誰に謹呈しようかなぁ~?』と心待ちにされている御様子です。
既に次回作も出来上がっているそうで、口の悪い私は「二匹目のどじょうですね?」
等と申しつつ、盛り上がっております。
2曲目はあるスポーツに関する応援歌だそうで、東京オリンピックの正式競技でもあり
間違いなくヒットの予感???
さすがトレンドを追っている!と感心しております。
88歳の御歳にしては(失礼)大変前向きで、新鮮な風を吹かせてくれます。
日常診療のストレスをも吹き飛ばす勢いがあります。
親父と息子の年の差がありますのでこちらも負けていられません!心境です。
大変刺激があります。
先日の講演会が好評(?)であったからか、お蔭様で5月・7月にも依頼を頂きました。
謹んでお受けしたいと考えます。
前回の反省点を活かし、より良い話をしていきたいと思います。
5月は日光で、ある職種の方々へ、7月は宇都宮において高齢者向けに。
話の内容は同じでも、対象オーディエンスにより少々趣きを変えて
マンネリ化しない様に臨む次第です。
徐々に話題になって貰えると有難いですし、より良い情報発信をしていこうと考えます。
健康都市作りの一役を担えるように頑張りましょう!
未だ未だ老け込んではいられません!高齢になっても見本・手本になれるようにしないと!
S先生が話していました、
「日本には200年以上続く会社が3000有り、500年以上が124社、1000年以上が19社もある。
老舗の歴史と生き残る暖簾の力は凄い!」
五十数年しか生きていない若輩者です。
137億年前に宇宙が誕生し、46億年前に地球が誕生した事から考えると、
私達の人生は『瞬き(まばたき)』程の時間でしかないそうです。
この一時を大切に、しっかりと人生を謳歌しましょう!
- 2015/03/27(金) 19:01:16|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0