fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

いよいよ4月。成長の季節!

久々のブログ更新となります。
長女が大学の春休みで帰省。次女の新中学生準備と
慌ただしく動き回っている昨今です。

そんな中、先週の26日は親父の愛犬リリィの1歳のお誕生日。
(私も3月生まれなので、一緒のお祝いです!)
犬舎での排泄も出来る様になり、世話が徐々に楽になってきている様子。


リリィへ、次女と家内からお誕生日祝いのプレゼント。

写真 3

写真 4

次女デザイン、家内制作の餌入れです。

今迄のエサ入れはプラスチック製だったので、食べていると動いてしまい不自由な様子でした。
小型犬とはいえ、徐々に成長と共にその動きも激しくなっており、より不自由そうでした。
白磁製で、ずっしりと重量感あり。落ち着いて食事満喫可能でしょう!

何より『名入り』ですから!!(包丁のCMみたいですが・・・。)

お誕生日をお祝いし、日光からの帰り道に、大沢で高速を降り、寄り道しました。
現在勤務する同僚のお母さんが、下野大沢駅近くで、お惣菜屋さんをされているそうで、
お夕飯のおかずの御買物をしました。

此方は猫派なようです。

写真 2

唐揚げが大変美味しく、食材にもコダワリが有り、お薦めです。


次女は4月から、新一年生。通う学校から真新しい制服や体育着等が送られてきてます。
8年前の長女の時を思い出します。姉妹で同じ学校への越境入学となります。

昨日は、長女の時同様に、携帯電話を次女に購入しました。

早朝登校だった長女は、時に電車内で寝過ごしてしまい、遅刻したり
又帰りに疲れ果て、寝過ごして新幹線で新白河迄行ってしまう事がありました。
夜遅くに新白河まで迎えに行った事もあります。携帯電話は連絡に不可欠なツールとなっております。

新聞記者を夢見る次女が、デジタルカメラをも欲しがってましたが、他の3人の兄弟を含め
周りに気配り、空気を読む彼女故、携帯購入の為、カメラについては我慢していた様子でした。

日光に行く際、カメラの話を聞き、「御祖父ちゃんは写真好きだから、話してみたら?」と提案しましたが、
結局、本人は言わない為、代わって話したところ、親父は嬉しそうにしているだけ。

ところが、御婆ちゃんが「私の使ってないのをあげましょう!」と。
SONYのサイバーショットをゲットしてました。(私が使いたいくらいです。)
かくして、次女は携帯とデジカメを1日にして得て、大満足しておりました。


1週間後の入学式には、この雨で桜は散ってしまうでしょうが、デジカメで良い写真を
ゲットするように、準備したいと思います。
私は、長女の時同様にしっかりお休みをゲット致しました。

両親の老いも感じる一方で、子供達(親父の愛犬も)の成長が早いのにはビックリしております。


  1. 2015/04/01(水) 19:36:17|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<桜の下で想う。安全・優秀で行こう!! | ホーム | 人生賛歌と人生謳歌>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/282-5d0b65c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク