fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

成長。膨れ上がるサプリ市場にも要注意!


昨日は日光代診でした。
親父の定期受診の為、リリィちゃんとお留守番でした。

先週末に綺麗にトリミングされてました。
1歳を過ぎたばかりですが、食欲旺盛で、大きくなりました。
やっとトイレの躾が出来てきたことで世話する側も楽になった様子です。

写真a

親父が出掛ける支度をするだけで、「行くな!」とばかりに吠え、
私や娘を見ると、玄関に向かって「散歩に行こう」とリクエストします。
宅配便等の玄関チャイムが鳴ると、お出迎え。

興奮のあまり、勝手に外へ出てしまい、行方知らずになる事も数回ありました。
先日はご近所の方が、お宅のイヌでしょう?と救出してくれる始末でした。

外来患者が少ないのと、先週末の疲れから居眠りをしてしまい、この度は
あまり遊んであげられませんでしたが、その間おとなしくコタツへ潜って同様に
居眠りしていたようです。

リリィの成長ぶりに驚かされますが、我が家の子供達の成長も早いと感じております。
先日生まれたと思っていた次女が、もう中学生。末っ子の甘えん坊次男も小6。

「もう中学生!」「もうちゅう!!」と最近出ているお笑い芸人の名前を1人叫んで笑いを取ろうと
しましたが、父親のだだっ滑りに家族一同無反応。完全孤立状態。。。。


さて、前回ご紹介した中華「王(わん)ちゃん」ですが、日光にも『二幸』という
ラーメン屋さんがあります。両親が時に出前を頼むようですが、こちらのラーメン(塩味)と
餃子が又美味しい。

写真

餃子はボリューム感たっぷりで、油で揚げたようですが、胸やけ等無く、つい食べ過ぎて
しまいます。

かなりカロリーありそうです。ところが、ある患者さんから驚きのお話がありました。

上のメニュー(写真だけで1200kcal以上はあるのではないでしょうか?!)の
餃子1人前(写真は2人前)とラーメンを摂った食後の血糖値が126mg/dl
(簡易測定器使用)だったそうです。

その方、食事前にキクイモのサプリメントを摂っていました。
恐るべし、水溶性食物繊維イヌリン!!!

勿論、イヌリンだけでなく、Mg(マグネシウム)、Zn(亜鉛)やMn(マンガン)等の微量元素、
アミノ酸、ビタミン類が十分に配合れている効果もあるでしょう。
ましてや加工品とはいえ、天然物。生産者の無農薬への尽力も不可欠ですね。


先日の外来で、ある男性患者さんが、「先生、これってどう思いますか?」と
ある新聞大のチラシを見せれました。

そこには、『長寿〇〇』「日本初!血糖・血圧 桑の有効性 薬学会で発表!」等
の文字が並んでおりました。

某大学の薬学助教授なる方の学会発表の写真と実験2つのデータが記されており
結論・考察で締めくくられております。

私も大変興味深く読みました。というのも、昔から桑の実等には糖尿病を改善する可能性が
あると聞いておりましたので・・・・・。

ただ問題は、その新聞大のチラシが商品のパッケージに入って送られてきたという話でした。
これは完全に薬事法違反!!

まして、商品内にその有効成分がどれ位含有されているか?等不明です。
トクホを持つ、大手サプリメント会社の名前だけで購入を判断される方も多いかもしれませんが、
耳かき1杯の配合で果たして効果が実感出来るのでしょうか?

相談を受けたからには、そのチラシからネット検索をしていきましたところ、
その会社案の定、行政処分を受けた事がある様子でした。

健康に関するマーケットは膨れ上がっております。薬事法で効果・効能を謳えない事を
逆手に利用し、何に利くのか???儲かれば!という業者には注意しないといけませんね。

ちなみに、その患者さんは既にキクイモの摂取によりHA1Cが8.2%から6.5%迄低下して
いるのですが、その桑の何たらも「一緒に摂って治そう!と思っている。」そうです。


どうぞお大事にして頂きたいと思います。




  1. 2015/04/15(水) 08:19:35|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<人生賛歌 教育参加 | ホーム | ストレス解消法は・・・。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/288-1ec3e51e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク