fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

箱根は大丈夫ですか?巣箱は大丈夫ですか?


本日、外来患者さん約20名の殆んどが糖尿病の方でした。皆さん
内服治療に『キクイモ』を加え、データは改善している印象でした。

その中で、非糖尿病70代男性。高血圧と逆流性食道炎で通院中の方が
多忙なシーズンの為、内服薬の長期投与を希望されました。

GWも過ぎ、田植えも終ったタイミングです。「お仕事は?』と尋ねました。

「養蜂場経営で、今のシーズンはスズメバチがミツバチを食べてしまう為忙しい。」そうです。
A4サイズ(?)の巣とミツバチで1~2万円と高価で、ミツバチに刺されながらも
懸命の作業をしておられます。

以前、当ブログで触れた蜂崩壊症候群について話しました。

その患者さんによると、農薬でかなりの被害を受けているそうです。
ミツバチだけでなく、空中散布により人間さえも死んだと言ってました。

りんごや梨の花に噴霧する虫除けにより、花粉を運ぶミツバチが
巣に帰ったとほぼ同時に息絶えるそうです。

栃木の名産であるイチゴ農家では、ミツバチが運ぶ花粉によりイチゴの出来が
影響されるそうで、イチゴ農園にはミツバチの働きが不可欠だそうです。

その方、「そういった果実を摂る人間もどうかなっても不思議はないよね。」
と言って帰って行きました。



さて、昨日のブログでご紹介した小鳥たちは今朝も元気に飛び回ってました。
皆元気でいて欲しいものです。

明日は当直。GW明けから続く休みない仕事の波ですが、私も元気よく頑張りましょう!


我が家の子供達は、明日、長女はバイト、長男は塾、次女は学校の体育祭。
実行委員が着用する各学年御揃いの『マルタイ』Tシャツが洗濯されてました。

まるたい

次男は今日から修学旅行。今夜は横浜泊。先程ホテルからの夜景が送られてきました。

横浜夜景

明日・明後日は箱根だそうです。現在、連日報道されてますように、心配・不安はあります
が、小学校最後の楽しみにしていた修学旅行です。無事に楽しんで良い思い出を作ってきて
欲しいものです。

立入禁止区域は通らないとはいえ、芦ノ湖の遊覧船もコースに入っており、地盤が8cmも隆起した
等のニュースを目にすると気が気ではありません。
箱根の現在の情報に気を配りたいと思います。

子供達それぞれが親元から巣立つ日も近いでしょうが、直ぐに帰れる『家』『故郷』が何時までも
存在して欲しいと心底思います。

安心・安全な世の中、平和が長く続きますように!!!

スズラン

我が家の最寄りの郵便局に立ち寄った際、ひっそりと鈴蘭スズランが咲いてました。
久し振りに見たのと、かわいらしさから思わずパチリ撮影しました。
美しい景色を残していきたいですね!

鈴蘭の花言葉は、     幸福が訪れる
                純潔、純愛、繊細、優雅

                                  だそうです。




  1. 2015/05/13(水) 21:36:13|
  2. 日々の診療徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<IVHよりもPICC!でも私は希望しないでしょう。 | ホーム | 平和と健康は当たり前ではない!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/304-56bcc166
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク