fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

5月講演会準備完了!新日光に新しい風を。

昨日は日光代診日でした。
午前中、親父自身が患者としてかかりつけ医受診の為、不在。
愛犬のリリィとノンビリとコタツで居眠り。

ここ数日、眠りが浅く、寝不足気味だった事もありました。
日頃健康に自信があるとはいえ、少しお疲れ気味モードです。
仕事上の精神的な不健康さもあるのかも?等と考え込んでしまい。。。

10時前、日光市の担当者が見えました。来週26日の打合せです。
配布用資料、チラシその他確認事項。それから会場の案内。
地元とはいえ、旧今市。その上あまり土地勘が良いとは言えないので。

5月26日は参加申し込み77名程だそうです。少々力入ります。
まあ、昨年は東京ビッグサイトで大舞台(?)踏んでますから!
(聴衆は20名程度だったかな?)

何とか『キクイモ』に興味を持ってもらうべく、そして多くの方に正しい
知識・認識を持って頂けるように頑張りたいと思います。
我が著書『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』のご紹介を!

『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』表紙

とも思いましたが、担当者さんより「会場内での物販は差し控えて頂きたい」旨。

了解です。なかなか拙著が売れない理由がここにもあるようです・・・・・。。。。。
会場外にブースを設営し、私自らが鉢巻して!!!と言えませんので、取り敢えず
こんな本ありますから、ご希望の方は~~~~ といった具合で対処したいと考えます。

何かと大変ですね。良いものを伝えるといっても、色々な制約の中で動きが規制されてしまいます。
法律は勿論ですが、裏側に情報操作の匂いを感じる時があります。

『トクホ』を評価する団体に某大手トクホ関連会社の出向社員がいる話があるそうで・・・。
これでは、本当に良いものが正しく伝わらないのも止むなしかと。

賢明な方々は情報をしっかりキャッチするアンテナを高く掲げて、御自身の健康維持・増進に
努めて頂きたいと心から願います。
当方は、これからも一定の情報発信を心掛けていくつもりです。

午後から東京へ打合せに出掛けました。面談者は次週の講演に来る予定になっておりますが、
『キクイモ』の天然の力に見入られている様子です。

JR宇都宮駅構内に新たな日光の案内が出ていました。観光シーズン到来といった事でしょうね。

写真 3

JR日光駅舎のマークですね。

写真 2

華厳の滝

写真 1

中禅寺湖と 我が家の毎年恒例、お馴染みのハイキングコース。

写真 4

これは?!

日光江戸村でした。
日光を離れていた為でしょう「江戸村が日光??」どうしても今市のイメージが残っておりました。
2006年3月20日の市町村合併から既に10年目入ってました。大変失礼しました。


次週の講演会に向けて、しっかりと頭を切り替えていかないといけませんね!
  1. 2015/05/20(水) 08:03:03|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<自然へのこだわり。健康へのこだわり。 | ホーム | PICC トライ・・・・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/308-1f7643ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク