fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

日光コミュニティケア研修会 故郷の熱き想い

昨夜は帰宅が22時半でした

勤務終了後、19時からの集会に出席すべく、高速を飛ばし日光へ。
第10回日光コミュニティケア研究会に参加しました。
会場は今市保健センター。前日26日午後講演した場所です。

テーマは『ケアマネージャーとの医療連携』でした。地元における
医療・介護連携がどうなっているのか?!興味があり、飛び入り参加。

実は、前日講演会終了後にこの研究会の情報を頂戴しました。

写真


故郷日光の健康都市作りを考えているのですから、他職種・他職場の
方々との交流・意見交換の場は不可欠です。

ケアマネ―ジャー、歯科医師、病院看護師、訪問看護師、薬剤師、理学療法士、
福祉医療器具関連会社、市介護課担当者、介護保険施設職員等々様々な
職種が入り乱れた約80名です。

5人程度の小グループに別れ、ケアマネージャーさんの業務における悩み事。
課題・問題点等を抽出し、それに関する解決法等話し、一つのグループにおいて
合意した点をグループの意見として取りまとめ発表するといった流れでした。

医師は私一人で、オブザーバー的飛び入り参加でもあったので、グループの
司会・書記をお任せし、喋り過ぎない様注意しました。

地域医療に対し、それぞれが大変真剣に取り組んでいる事を知りました。
高齢の父が頑張っている故郷で、多くの方が勤務終了後に集まり自身の
時間を費し、同じ方向を見て頑張っています。

一つの自治体として大変良い試みであると同時に、そこにスムーズにいかない
連携その他の課題も見え隠れします。
自分自身にも何か出来る事がある!と強く感じました。

折角の機会なので、懇親会にも参加。すると、会全体の進行司会役M氏は
私の母・姉含め家族ぐるみの御付合い。35年前M氏が子供の頃、遊んだ記憶が
あります。

又、懇親会で隣に座った男性T氏。私が自己紹介をしたところ、「!」「私、同級生!」
こちらは40年前。日光東照宮道場で一緒に剣道をした仲です。
水戸の錬成に出掛けた昔話に花が咲きました。

お互いに見る影は・・・・。現在、地元で薬局の社長さんとして御活躍中だそうです。
地元・故郷は素晴らしい!
長年のブランク、タイムラグはあれど、素晴らしい仲間達が迎えてくれます。

早速、近況報告。しっかりと拙著『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』をPR。

と同時に多くの新しい仲間が出来ました。
「お父様にお世話になってます。」という訪問看護師さんやケアマネージャーさん。
院長先生は大学の1年後輩ですよ。等大いに盛り上がりました。

懇親会では、アルコールも出ましたが、私はドライバーですので、ウーロン茶で失礼しました。
次回はゆっくりと!正味1時間半でしたが、大変有意義な会に参加出来た事、そして仲間が
快く迎えてくれ、新しい仲間が多く出来た事を感謝します。

有難うございました。又、是非参加したいと考えます。
地元の医師先輩、先生方にもご挨拶に伺いたいと思います。
本当に素晴らしい連携を取り、患者さんのお役に立ちたいと感じます。


一歩一歩の積み重ねで、健康都市作りへの実現が出来るのでしょうね。


  1. 2015/05/28(木) 06:15:37|
  2. 日々の診療徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<ライフワーク 故郷の為、人の為出来る事を考えます | ホーム | 日光講演無事終了。故郷は素晴らしい!>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2015/05/28(木) 16:38:14 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/314-873ef409
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク