当直明けです。
最近、金曜日の夕方になると『ホッと』する感覚があります。
やっと1週間が終わる。17時くらいからはカウントダウン(大袈裟な!)
とはいえ、明日夕方からは足利当直。月曜日朝迄ですから1週間に終りが無い・・・・・・。
気付くと絶え間無い勤務の嵐かぁ。梅雨明けが待ち遠しいです。
明日の午前日光代診。宇都宮へ戻り個人的に依頼した勉強会に出掛けます。
14時から2時間程度。その後17時半には足利勤務です。
まあ好きでやっているのだから!といっても少々お疲れさ~ん!
充実してます!と考えましょう。
さて、昨日・今日の外来で、糖尿病患者さんにお話した事をご紹介します。
先日のブログでもご紹介しました70代女性。(72歳)
6月の採血結果が出ました。
HbA1C 6.2%でした。ついに正常域に入りました。目出度い目出度い!
3月10日紹介された時は、HbA1C 10.1%
3月14日 1400kcal 食事指導 + DPP-4 阻害薬 1剤の内服処方に加え
キクイモのお茶摂取を推奨しました。
4月 7.6%
5月 6.9%
そして今回 6月 6.2% です。
紹介して下さった某大教授も驚きの推移ですね。
キクイモの実力発揮!素晴らしいポテンシャルです。
先日の講演会に参加した方が外来に見え、「素晴らしお話でした」と
お褒めを頂戴すると共に、6月10日水曜日にNHKの『ためしてガッテン』
で、糖尿病が治る水溶性食物繊維のお話をやっていたそうです。
題して
『食べて糖尿病大改善! 医師も驚がく最新ワザ』だそうです。
その中で、日本内分泌学会会長であられる慶応大学伊藤裕先生が
VTR出演の際に「イヌリン」の素晴らしさに触れたそうです。
しかし、スタジオ出演した際には野菜で食物繊維を摂取する事を勧めるに
留め、イヌリンもキクイモやチコリ等具体的な野菜についてのコメント無しでした。
残念ですね~。推奨される『イヌリン』の重量当たりの含有量が一番多いのが
『キクイモ』なんですね~。 惜しい!!!
何かの圧力にでも屈したのでしょうか?!
私みたいに地位も名誉も無いイチ医師が話するよりも影響力・説得力がある方
だけに・・・・。一方で地位も名誉も無いからこそ言える事があるのかもしれない!
等とも感じてみたりして・・・・。怖いモノ無しでしょうか?!
発言の影響力に配慮。様々な業界にも配慮といったところでしょうかね。
でも、これだけ患者さんの数が増え、国の医療費を圧迫している状況です。
いつも言う誰の為の医療で、誰の為に仕事をしているか?考えると
勇気を持って声を上げて欲しいと感じます。
患者さんが良くなって共に喜ぶ事が出来る!理想でしょ!!
学会・医師会・種々の業界に配慮するより、患者さんのやりやすい方法で治療し、
治療効果を喜びましょうよ。
私みたいに学会・医師会にも所属しない、そして種々の利権に絡む業界に配慮するよりも
患者さん達の治療に役立つ、そして結果我が国の、我が故郷のお役に立つ。
素晴らしい事と思うのですが、如何でしょう!
多くの大学、研究機関においても『キクイモ』をドンドン研究し、実証してもらいたいです。
その為の御協力は惜しみませんから!そういった有志が求められていると強く感じます。
次週火曜日は上京し、そういった運動の為の打合せをしたいと考えております。
いよいよ大規模なプロジェクトを発進させましょう。大きな変革が待たれます。
- 2015/06/12(金) 19:24:05|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0