無事に『キクイモ講演会』終りました。
会場は6月9日と同じ自然食品店
『ララカフェ』さんです。
聴衆20名でしたが、中身の濃いお話になったのではないか?!
と手応えを感じております。
会場が少々暑かったのですが、皆さん約1時間お勉強して
お帰り頂けたかと思います。
初めてお会いする方も熱心に質問され、盛り上がりました。
聴衆の中には、私が研修医であった26年前、お世話になった
看護師さんの姿もありました。
(相変わらずの腕白振りをご覧頂きました)
今回はスライドに3つの映像を取り入れた事で、より理解が
深まったのではないか!と感じます。
そして、キクイモ茶の試飲で喉を潤し熱中症予防と同時に
遠くは埼玉、県内でも日光・壬生から御越し頂き、『おもてなし』
出来たと自負しております。
先日TV放映にて『天然のインスリン、イヌリン』と駆け込んだ
ドクターが話しておりましたが、私の講演では既にその先を
行ってます。
本日は糖尿病のみならず、こんな方々にも!
というのが主題でした。
そしてクライマックスは「!?」
来場された方には御説明しましたが、今迄の講演では
決して触れなかった、そして次回この話題について触れるのは???
いわば封印していたキクイモの奇跡についてお話しました。
(感の良い方はお解りになるかもしれません。)
あまり声を大にして叫ぶと、私の身に・・・・。
録画・録音の無かった事を確認した上でのお話でした。
来場者のアンケートを集計してみると、概ね評判良し。
前回のアンケートでは、平日でなく週末ないし土日開催希望
がありましたが、今回は夜間開催希望でした。
会場の関係もありますが、日程調整を前向きに検討致します。
さて、本日午前の日光での診療で、長年通院されている
80代女性のSさんが、私の顔を見るなり
「えっ、若先生。今日は休みじゃないの?!」
「今日は講演会でしょう!」
以前、講演会の案内をしたから覚えていてくれた事に
有難く感じてましたところ、
「いや、出掛けに娘から『今日は若先生お留守だよ!
講演会だもの。』」と、言われたそうです。
私、Sさんの娘さんとは面識無いのですが・・・・。
5月の講演会の際に、来場者がSさんの娘さんのお友達だった
そうで、その方が「とても解り易くて、良い講演会だった。」と
拙著書を片手に熱く語ってくれたそうです。
話を聞いている内に、その先生は私の母親のかかりつけ医だわ!と
なったそうです。世間は狭いですね。
It's a small world after all. ♪♪と歌いたくなります。
(そういえばTDLご無沙汰しております。)
講演会前のモチベーション アップには最高の出来事でした。
暑い日に熱い想いの講演会となっただろうと、大変満足しております。
年内にもう一度、暑さが凌ぎ易くなった頃を見計らって、
再び熱く語りたいと考えております。
- 2015/08/04(火) 18:15:25|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0