昨夜から大雪が降るという予報に戦々恐々しておりましたが、幸いにも
宇都宮は冷たい雨で済みました。
昨シーズンは、私が出掛けようとすると止み、大振りの日はお休みにぶつかり
雪掻きに明け暮れて、大変ラッキーと感じてました。
確か、水曜日と土日の降雪が多かったように記憶しております。
最近、キクイモが農産物直売所で出回り始めたという話を耳にします。
無農薬で、連作障害の無く、栄養価が高い『健康なキクイモ』であって欲しいと
思います。それが皆さんの健康につながるのですから!
本日午前の診療時間に、拙著をお読み頂いた方からお電話を頂戴しました。
勤務する病院のお近くにお住いのご婦人でした。
当方は病棟担当医で、検診に見えた方々の対応に追われては
おりましたが、幸いにも入院患者さんの病状が落ち着いていた為、
お電話で少々の時間お話出来ました。
「本を読んで感動し、多くの友人・知人にプレゼントしたりしている!」
と、仰るので大変ありがたく思い、又恐縮しました。(感動?)
ただ、お話をしていると、キクイモを栽培している知人の所で
著書も売りたいといったお話になりました。加工品等も扱っていて
その他にも身体に良い物もあるから、著書の一部をコピーして、本の販売もしたい。
先生にお伝えし、その良い物とやらも一緒にPR・・・。といったお話に。
先日お問合せのあった方にもご説明しましたが、コピーして引用する事自体
法律(著作権法、複製権法)に抵触します。特に販売行為を行う場合は問題が
生じますので、くれぐれも御注意下さい!
又、私はキクイモ以外の物をPRしている暇は残念ながらありません!
キクイモにより病状が改善した方々、キクイモに携わった方々の代表という気持ちで、
未だキクイモを知らない、キクイモを必要としている人達の為に尽力したいと
強く思う人間ですから。
その後、話の内容は土壌や連作障害にも及びました。
残念ながら、拙著に記してある大切な箇所を飛ばし読みされたのか?
連作障害、土壌について等の『コツ』について、初めて知るような印象でした。
当ブログもお読み頂いているそうですが、改めてご説明申し上げました。
ただ、勤務時間内で、限りがある事をお伝えし、電話を切りました。
お近くなので、どうぞ外来にでもお越し頂き、診療時間で無い(昼休み等
とはいえ、こちらも限りはありますが。)タイミングで、必要に応じてご説明致しましょう。
以前お電話を頂戴した方で、拙著を5回以上繰り返しお読み頂き、今やほぼ暗記したのでは?
といった方もいらっしゃいます。
通院している大学病院教授から「イモなんて食ったら血糖上がるに決まっているだろ!」
と言われて、心の中で『この先生は勉強不足!!!』と思ったそうです。
現在、せっせと無農薬栽培のキクイモを購入し、チップ作りをしているそうです。
さて、連作障害についてですが、茎の太さ、背丈、イモの大きさに違いが生じます。

勿論、栄養満点でも小さいイモもありますし、農薬使用する事で栄養価を犠牲に見た目
大きいイモもあります。
店舗に並ぶものの中にはそういった問題があり、「キクイモなら何でも効くイモ」ではありませんので、
繰り返しになりますが、ご注意ください。
出来れば、完全有機栽培!無農薬といった表示にも気を配りましょう!
ただ、今年流行した偽装表示なんて問題も心配してます。(流行ですから・・・)
生産者農家さんがしっかり勉強し、誠実に情熱を注いで頂きたいと説に願います。
一番良いのは、自身で育てたり収穫に参加する事をお勧めします。
又、生産者農家さんを訪ね、キクイモの枯れた茎でも見せてもらうのも良い方法かもしれませんね!
寒くはなりましたが、キクイモ収穫に参加すると良いと思います。
経験すると解りますが、面白いように採れますよ。
宝探しの気持ちで心ワクワク、採ったキクイモ食べてヌクヌク!
- 2013/12/19(木) 18:47:16|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1