fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

松の内に『謹賀 新 申年』


新年あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、新年の御挨拶です。
本日、年賀状数通届いております。
松の内だから良いでしょう。

と言いつつも、『松の内』とは、何時までなのか?
疑問に思い調べましたら、関東と関西で異なるそうです。

『松の内』とは、御存知のように正月の松飾をしておく期間です。
元々1月15日までを(小正月)松の内としていたそうですが、
関西では1月15日迄。関東では1月7日(大正月)迄だそうです。

我が家では、昨夜クリスマスから続く飾付を片付けました。
本日、病院職員通用口の松飾を眺めつつ、何時まで飾るのか?!
少々疑問に思いました。

私が勤務する病院は関西風なのかもしれませんね。
まあ、おめでたい気分は1日でも長い方が良いとも言えますし!

年末から年始にかけても、日光と往復の日々でした。
初詣の車の渋滞を横目に、介護帰郷です。
私自身、未だ初詣はしておりません。

そんな中、12月31日に新しい使者がやってきました。
そう、申年ですから!!

IMG_3273.jpg


日光の自宅の塀の上で、何処からか失敬してきた食物を
片手にのんびりとお召し上がりになってました。
こちらを気にする素振りもなく・・・。

特に悪戯される事も無く、大変お行儀の良い使者でした。


明日は地元日光で私の干支『丑年』の守り神である虚空蔵尊の祭礼日です。
日光での代診の日に当たるので、初詣をして来ようと思います。

例年、東海村の村松虚空蔵尊には初詣に出掛けております。
日本三大虚空蔵の一つで、全国から参拝者が来て賑わいます。
今年も節分前にお参りに行く予定ですが、それに先駆けて故郷の
虚空蔵様にお参りです。

とはいえ、実際には本日初詣を済ませた感があります。

IMG_3301.jpg

本日は、嘱託契約を結ぶ施設での回診日でした。
その施設をに入りビックリ。正面に特設神社が・・・・。

入所者の方々の為、初詣に行けない事を考慮し、手作り神社が出来てました。
その出来栄え・精密さに驚き、施設職員の方々の愛情溢れる努力を感じました。


今月から地元に戻り、在宅診療を始めます。現在勤務中の病院は中旬より
非常勤となります。両親の介護、観察、親孝行の為にも近くに居たいと思います。

病院には我が儘を言わせて貰いました。今後は週1回、木曜日1日のみ外来を致します。
嘱託施設についても御迷惑を最小限にすべく努力したいと思います。

地元での地域医療をしつつ、故郷の健康都市作りの為に『キクイモ』の
啓発運動にも尽力したいと考えます。

現在発売中の月刊健康2月号(主婦の友社 ¥710)も上々の評判です。

FullSizeRenderbbb.jpg


100名様にキクイモのプレゼントがあります。当選確率が高い印象です。
この『キクイモ』の品質は良い物です。推薦します。

キクイモを当てて、今春にご自宅でキクイモ栽培を始めたら如何でしょう。
記事を書いた者ですが、応募しようかと迷ってます。
締切は1月31日だそうですよ。お急ぎ下さい!
  1. 2016/01/08(金) 20:06:34|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<虚空蔵尊参拝 今年も『キクイモ』で頑張ります。 | ホーム | 年末恒例 感謝をこめて1年を振り返り>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/391-4cd83caf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク