fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

想いは常に。ひと花咲かせましょう!

久々のブログ更新です。

日光へ帰り、診療開始しましたが、連日その準備に追われております。

健康保険、年金、地区医師会入会の手続きや
保健所・医師会・行政への届出、その他打合せがあり、
勤務医の時には必要が無かった雑用だらけです。

加えて、4月からの勤務調整があり、非常勤講師として外来診療の
依頼があった為、履歴書、学術論文目録、健康診断書といった書類の
準備や施設の嘱託に関する契約、産業医契約等々盛り沢山です。

日頃の外来診療は同様に行いつつ、訪問診療が始まりました。
こちらも色々勉強する事が山ほどあります。未だ実際の件数は
1件で、予定が1件です。並行して、在宅診療の保険点数について
学ばないといけません。

この4月から診療報酬改定もありますので・・・・。

親父が長年働く診療所も既に45年。経年劣化も顕著です。
リフォームについて何社かの見積もりを依頼しました。
そして機能的に動く為に、電子カルテ・レセコンといったものも
検討しております。

上京して展示会や勉強会に顔を出しましたが、やはり高価な物。
ましてや、サービスに掛かる費用でしかありません。(時間短縮等)

出来るだけお金を掛けずに行いたいと考えております。
が一方で効率的・機能的に。。。相反する悩みです。

そんな状態ですから、ノーアポで業者やセールス等が突如押掛け
られますと、自然に不機嫌になってしまいます。(悪い癖で表情に出ます)

本日も睡眠不足の当直明けでした。


一つの事を試みると、それに付随して、セット・定食の如く、
漏れなく付いてくる物もあるようでして・・・・。
始まったばかりですが、少々辟易しております。

そんな訳で、現在『キクイモ』に関する活動が出来ておりません。
昨年2月は講演会をスタートしましたが、今年は予定が立っておりません。
これも私のストレスを増大させていると感じます。

ただ、私にとってライフワークですから!年間予定を立て地道に慌てずに
やっていきましょう。患者さんの中には楽しみにしている方々もおられます。
又、遠くから参加して頂いておりますので。

現在は機会ある度、個々に御説明しております。立ち話だと、
どうしても話すべきポイントが幾つか漏れてしまいます。
やはり、出来るだけ講演会を開催しましょう。

今年は海外でもお話出来ると良いなぁ!等、漠然と考えております。
キクイモの素晴らしさが多くの人達に伝わる事が大切と考えます。

それだけに、良い品質の物。いつも申します効果が期待できる『キクイモ』
(キカナイイモでなく!!!)こういった認証制度を創設する必要があります。

今年は何とか皆で協力して、その足がかり・土台作りをしていきたいと考えます。

常に『キクイモ』の素晴らしさを実感し、如何にして朗報を発信するか?!考えます。

ブログ更新が乏しい昨今ではありますが、想いは糖尿病患者さん、キクイモにあります。

その為に自分自身に何が出来るか?!

地域医療への貢献も重要事ですが、決して、それだけに留まる私ではありません!(キッパリ)
ひと花咲かせましょう!

キクイモ花


季節外れではありますが・・・・。

  1. 2016/02/15(月) 18:31:41|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<糖尿病患者さんへの嬉しい贈り物です。 | ホーム | 寒さに負けず『キクイモ』で頑張りましょう。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/395-eb5d57ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク