fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

キクイモを摂りましょう。

2013年も押し迫ってきました。

この連休に大掃除、クリスマスサンタからのプレゼントの準備、
年賀状作成、年末の買い出しといった時間を過ごされている
方々も多い事でしょう。

私も元旦に年賀状が届くように、クリスマスまでに投函したい!と
作成しております。

そんな慌ただしい合間、昨日知人宅に訪問して参りました。
高速道路を走る事1時間余。かれこれ15年のお付き合いと思います。

子供を通してお付き合いを始めた方です。
家内が奥様とお話が合い、色々と刺激を受けた様子です。
ご主人も私と職場が同じだった事もあり、意気投合。
お互いの新居を訪問し合う間柄でした。

昨年末、お電話した際に、奥様の急逝をご主人からお聞きしました。
12月21日天に召されたそうです。

以前、家内が電話した際に、呂律が回っていなかったが、御本人が
「大丈夫、何時でも遊びに来て下さい。」とお話されていたそうで、
心配しながらも足を向けてませんでした。

乳癌の脳転移だったそうです。

乳癌も早期であれば、手術成績、抗癌剤への反応も良く、5年生存率は
飛躍的に伸びました。

しかし、症状が無い方の場合、今もって発見が遅れる事が多いようで、
手遅れのケースも未だたくさんあるのも事実です。

御長男の大学受験、御長女の高校受験の直前のタイミングに最愛の母上様を
亡くされた思いを察すると大変辛く思います。
ご家族で病と闘い、奥様をご自宅で看取られたそうです。

受験もあり、ご主人が『お別れの会を開催する』の言葉に、今年の夏迄
訪問を差し控えておりました。
昨日がそれ以来の訪問でした。

小さく可愛らしかった御長女が素敵なお嬢さんになられ、ご長男も現在
浪人中だそうで予備校にて一所懸命に勉強されております。
お二人とも医師志望だそうです。

私も大切な知人・友人を『癌』で失くしております。この厄介な病を
地球上から撲滅する術は無いのか?!強く思うのは私だけではないでしょう。


キクイモにはその可能性が期待出来ます。

拙著でもご紹介しましたケースにおいても、(P98,P119)その病を克服
或いは、現在治療を行っている方においてもそのQOL(Quality of Life)
を向上させる良い方法といえるでしょう。

今回の著書のテーマは『糖尿病』がメインでしたので、テーマがボケないよう
糖尿病から逸れないよう配慮する必要がありました。

しかし、世界的にみてもキクイモの抗がん効果に関する論文は多くあります。


亡くなった方のご遺族にとって、キクイモに抗がん効果があろうとなかろうと
失った最愛の方は戻ってきません。
もっと早く病状を知り、もっと早くキクイモに巡り合い、ご紹介出来ていれば。
等色々な想いを巡らせてしまいます。


昨日ご訪問の際に、拙著を1冊謹呈して参りました。


ただ、現在も多くの方が、こういった生活習慣病により悩んでいるのも事実です。

キクイモが無害である事は既に知られております。
今年、癌と糖尿病が合併しやすいという声明が両学会より発表されました。
予防的に摂取することにより、健康維持に役立つ事は明らかです。

病気になってからでなく、日頃から日常生活に菊芋摂取を組み入れる必要があります。

今後も、キクイモの普及による健康増進・維持活動の先頭に立ち、お役に立つ医師になる
ように尚一層尽力していきたいと強く思います。


亡くなった方に葬儀で菊の花を捧げるより、生きている内にたとえ道端の雑草であっても
良いから、差し上げる事の方が大切ですから。


  1. 2013/12/23(月) 08:19:10|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Merry Christmas ! | ホーム | 間もなくクリスマス>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/40-896e65dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク