fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

春告げ祭。週末に友人と気分転換。

やっと1週間が終わりました。

昨夜は知人から突然のお誘いがありまして、
土曜日の夜、宇都宮の町中へ出掛けました。

以前、我が家の前に住んでいた御家族で、現在は
町中のマンションに引っ越されてしまった、同業者の
H先生のご一家です。

H先生は宇都宮の基幹病院でお仕事されるお医者様です。
お子さんがお二人。長女さんは今年大学新入学で、自宅を出ました。
我が長男と同じです。

次女さんは我が家の次女、二男の小学校の先輩で、一緒に通学してもらい
大変お世話になりました。

高校2年生になった彼女を見て、立派に成長されたものだ!と感心するばかりでした。
私もご近所のオジサンからすっかり御爺になったものです。

そんな訳で、一人ずつ家族の一員が減り寂しくなった家族同士で、週末1杯!!
となった話です。突然のお誘いにも気を良くしてノコノコ・イソイソ出掛けられる
この対応力こそ、フットワークの良さ!我が家の誇りでしょうね。

久々の繁華街に胸トキメカセてしまいました。バスに乗り10分程度、馬場通りで
下車。パルコの前を通り、餃子のミンミン本店の前を通り、(みんみん餃子相変わらずの盛況ぶり
店外、前の宮パーキングまで行列が出来てました。恐るべし!!!)

イタリアンピッツァとパスタのBolongoというお店でした。

アルコールとお料理に満足。その後子供達を一足先に帰し、大人達だけでの2次会と
なりました。

歩いてすぐのBaritonという店。
こちらが本命だったそうですが、若者達で満員。時間をずらし2次会での使用としました。

生ハム、スズキのカルパッチョを肴にサングリアというワインベースのカクテルをピッチャーで
3杯。大変美味しく頂戴しました。
久々で、家族ぐるみの付き合いが出来る仲間からのお誘いでしたので、私も家内も思う存分楽しませて
頂きました。

又、一緒に仕事をした事はありませんが、同年代で仕事は同じながら、全く仕事抜きの話。
子供の教育費の話から若い頃の合コンの話まで。ほとんど仕事を忘れて楽しい一時でした。

定期的に出掛けている印象でしたが、前回は???私の母が入院した事やH先生が富士登山した話等
全く久々である事に気付きました。近くにいてもなかなか会えないものですね。
H先生の実家は大分なので、現在熊本中心で起こっている大地震についてお見舞い申しあげましたが、
幸いご実家は被害が無いそうです。

しかし、熊本城は九州を象徴する美しいお城だから・・・。と大変胸を傷めておりました。
1日も早い復旧と、被災者の皆様が元気で、下の生活を取り戻せるようにお祈り致します。

私の母も、昨年の病気が再発し、先週再入院し、治療をしております。
お陰様で当初の予定通り、明日退院予定です。
何とも厄介な病でして、今回の治療は【分子標的治療】というもので、食欲・体力が残り
全身状態が良い、やるなら今しか無い!の判断で入院となりました。

キクイモシロップとドクダミ粉末の配合セットを3倍量摂取しております。
昨年もそうでしたが、特に抗がん剤使用前は多目に摂取させております。

お蔭で便通も食欲も良好で、体力維持出来ております。やはり腸内細菌が
元気でないといけませんね。昨年入院中に偽膜性腸炎をやったとは思えません。

まぁ、そんな事ですから、H先生と二人で「酒飲んでいる場合じゃないけどねぇ!」と言いつつ
嫌いじゃないので、少々飲み過ぎ状態でした。


私の故郷には春が訪れております。
日光の春を告げるお祭り、『弥生祭』が行われておりました。

そういえば、お囃子の練習の音が聞こえておりました。

今年は、週末の土日でしたから、沢山の行楽客が訪れていた様子です。
私は仕事帰りに山車を見掛けました。私もかつて引いた、我が町内『鉢三』の山車、
隣町とその隣町、5分で3つの山車を見たものですから、車窓から春が来た!と
感激し、終了してしまいました。

2016弥生祭2


子供達にも見せてあげられれば良かったのに。夕方になって少々後悔してます。

何れ巣立つ子供達に、何時までも生きている訳ではない親。一つ一つの瞬間、出会い
語らいの一時を大切にしなきゃいけませんね。

  1. 2016/04/17(日) 22:08:54|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<新学期。慣れるのに少々お時間頂戴。 | ホーム | 未だ梅と桜に癒されて。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/401-9413c8f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク