今月第3週の勤務、即ち新年度で新しい職場環境3巡目です。
電子カルテ、オーダリングシステム、健康管理PCシステムと
目が回る状況は同様ですが、少しずつ慣れて来ているかな?
引き続き学習中です。
1週経過し時間を空けると、忘れる事も多く・・・。
引き続き努力しましょう!「何時まで経っても覚えられない!」
という評価だけは避けないといけない!等プレッシャーに感じます。
そんな中、本日顔見知りの製薬会社MRが新しい職場に面会に来ました。
慣れていないクリニックで、隣で院長先生が患者さんを診ているタイミングなのに、
2人が遠慮など全く無く、面会時間前にズカズカと入り、PRだけしていく。
「以前、お使い頂いた当社製品の効果は如何ですか?」
世間話等も無く、自分自身の興味のみ、いわば用件のみ。
流石に「忙しい状況下、そちらの興味だけなら暫く来なくてOK!」と
遠まわしに申しましたが、多分理解出来る様子ではありませんでした。
(それが出来るなら、こんな状態でいきなり面会するとも思えません。)
私と長年の付き合いのあるK社MRのH氏は、面会時間前の為、自身の名刺に
メッセージを残し、面会せずに「後日」という姿勢。
そんな事をされますと、逆にこちらから連絡したくなります。
結果、H氏の会社の製品はドンドン処方されていく訳です。
そして、どのクリニックでも愛される人となる訳ですね。
実際、私が1月迄勤務した病院の外来曜日を変更(木⇒水)したことにより
『午後は不要!』病院側の判断に至りました。その結果、午後来院されていた
患者さん達からの希望に応える為に、午後外来を新たに探す事になりました。
医師の派遣紹介会社にも登録しましたが、時間も少なく、困難な状況下
H氏が訪問。相談したところ、「少々お待ち下さい!」と言い、1週間で話を決めてきました。
それが現在始まった水曜日午後外来です。
私の友人も彼と親しく付き合っていた様子でした。1年半前に肺癌で亡くなり
現在は彼の後輩が現院長として遺志を継いでおります。
現院長とは面識がありませんでしたが、H氏が仲を取り持つ形で
今回の非常勤勤務が始まったわけです。
私の父も、かつて開業したばかりの時に口癖のように申しておりました。
「薬は、人から買うのだよ!」と。
自分の話を一方的に話して帰る人もいますが、何度同じ話を繰り返しても、まあソコソコ。
逆に製品PRせずに一緒に麻雀のメンツ合わせで遊んだりした人の方が業績が伸びるのでしょうね。
以前、楽しい話をして帰るだけの、遊びに来ている様な担当者がおりました。
するとこちらから「お宅の会社の製品、何が採用になっているの?たまには仕事しろよ!」となり、大笑い。
その後、かなり処方件数が増えて、出世して栄転。居なくなちゃった!なんて事もありました。
これはこれで、友達が居なくなった様で寂しいものですが・・・・。
明日午前は大学の関連病院勤務です。先週は2回目だというのに、午前の部が14時迄掛かりました。
昼食を食べに行ったら、食べ放題の筈のご飯が切れてました。仕事した人間が
食いっ逸れるとは、理不尽な!等感じてました。
とはいえ、明日の午後は産業医のお仕事が詰まっております。
たとえ昼食抜きでもしっかり頑張りましょう!
GW明けには『キクイモ』講演を再開したいと考えておりますが、
暫くは新しい仕事のリズムに慣れる為の時間が必要かもしれませんね。
- 2016/04/20(水) 23:55:33|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0