今月初めての更新となります。
忙しさにかまけて、ブログ更新を怠けておりました。
先月も猛省した筈なのですが・・・・。
4月の診療報酬請求を5月9日に仕上げ提出しました。
不慣れな上、ゴールデンウィークと診療報酬改定が
重なり、ストレス多く。と再び言い訳。
2月の請求も返戻の嵐で。決して不正をしているのでなく
請求先の間違いや綴り方・記載箇所等の不備が重なりました。
ですから、2か月後に入る診療報酬が入らず。悪戦苦闘中です。
辛うじて、水・木曜日のアルバイトで食べている様な状況です。
もう暫くはこのような状態(余裕の無い)が続くのかも!?です。
毎週水曜日は午前の勤務病院での外来。昼過ぎ嘱託契約の特養施設
回診。夕方から2時間半市内のクリニックで診療に従事します。
木曜日は午前日光市の獨協医大日光医療センター糖尿病外来勤務、
隔週第2・4週は夕方迄。第1・3週は産業医活動とミッチリの
スケジュールです。
訪問診療も火曜日・金曜日と徐々に始まっております。
その内の御一人、神経難病の男性が便秘で困っております。
血圧の変動が激しく、浣腸や座薬を使用しますと、肛門括約筋反射で
血圧が急降下するので、使用禁忌です。
そこで、前回の訪問時に私の愛飲する『キクイモ茶』を謹呈しました。
本日診察日だったので、摂取した結果をお尋ねしたところ、「・・・・・。」
やはりタダで貰う物には有難味が薄れるのでしょうね。
1~2回摂って止めていた様子でした。言語障害がある御主人が
「そう言えば、摂って3日間は出てたかな?!」
「奥さん!貴方が作って飲ませないと効果は実感出来ませんよ!」
何しろ、御主人は寝たきりなのですから!!!
ましてや御主人糖尿病のデータも悪化しておりますし。(HbA1C 8.0%)
どれだけの期間でどれ程改善するか?見物ですね。
昨日、医療センターでの外来でも、糖尿病で肥満の50代女性が受診され、
当日の血液検査で中性脂肪900以上!
母上も糖尿病があるそうで。
早速、キクイモ茶を提案しました。
鬼怒川在住の方だそうで、大変ラッキーですね。
昨日から鬼怒川温泉駅前のフタバ快生堂でキクイモ茶『サンテライズ』が
発売開始となりました。
宇都宮市で3か所、栃木市1か所、東京都1か所、山口市(全国通販)に続き
日光市では3か所目の販売店となりました。
どんどん普及して、糖尿病の治療にお役立て頂きたいと思います。
今年1月の『月刊健康』に掲載された、血液データ改善例の御婦人が
先日も外来に見え、引き続きHbA1C 5.8%という状態(1年前は10%越え)
わずか4か月で嘘の様です。と感激されておりました。
皆さんが笑顔になると良いですね。
さて、『月刊健康』(主婦の友社)といえば、6月号に私のお勧めする
運動療法が掲載されます。拙著『糖尿病を治したい人はキクイモを食べなさい』
にも記した方法ですが、未だご存じない方は是非ご覧下さい。
そして療養にお役立て頂けたら!と思います。
慌ただしい日々ですが、温暖で過ごしやすい季節になりました。
日々の生活に運動を取り入れたいものです。私のご紹介する運動療法は
全天候型、お財布にも優しい、省スペースの優れものです。
本日、親父が趣味で育てている『牡丹』が大変美しく咲いておりました。
とても癒されます。少々お裾分け致します。
- 2016/05/13(金) 20:02:52|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0