週末日曜日の朝から、御近所さんの案内で、益子へ出掛けて来ました。
自宅から車で約50分。久々のドライブを家内と楽しみました。
目的は御近所さんの所有するお家の庭を見学。自宅待機のストレス解消、我が家の庭の改装の為です。
多少の予算を取って、先日来取り組んでいるDIYもその一環です。我が家とは違い、広大な芝生の庭でバラやアジサイといった
綺麗なお花が沢山ありました。ヤマアジサイはかさ張らず、管理もしやすいから!と、怠惰な私達には向いている等考えてます。

お孫さん達の為に、御主人が作ったブランコやシーソー、平均台。見事なDIYでした。


さらに驚いたのは、1か月半で一人で作り上げた【ツリーハウス】!!!これには絶句しました。
間もなく80歳の方が約20数年前に作ったとの事。現在の私より多少若いとはいえ、
止水栓のタイル張りで喜んでいるのは可愛らしいものです。
元気な高齢者ですが、94歳で亡くなったその方のお父上もお元気だったそうです。
家系、遺伝という話でしたが、腸内細菌叢が人間の生命力、免疫力といったものに関係しているお話をしました。
食べ物を含め生活習慣という言葉で表現されますが、腸内細菌の善玉菌に如何に良い餌を与えるか!
がポイントになっていると思います。
その点では、水溶性食物繊維であるキクイモのイヌリンは素晴らしい餌になることが判ってますから、
積極的に摂取していこうと思います。
その御主人の話で、家を建て、10~15年も経つと修繕の必要が出てくるタイミングがある。
そして子供達が成長し、少々手が離れる、40代後半から60歳の年齢でDIYを始める事が多い。
という言葉に関心・納得しました。色々と教えを請い、庭の整備に役立てたいと考えます。
残念ながら、狭い庭なので、菊芋は自宅での栽培は不向きです。
引き続きお借りしている畑での研究を継続したい想いです。
- 2020/06/08(月) 22:39:51|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0