12/1)新型コロナ変異株であるオミクロン株が日本に
入り込んで来ているニュースが飛び込んできてます。
やっと一息ついた!安堵感、自粛解消、商売・旅行等の再開等、
日常を取り戻すと思っていた方々皆、危機感・失望感等感じられてると思います。
新総理は早めの外国人の入国を禁止・水際対策を打ち出しましたが、
決して早くないのかもしれません。
海外生活をしている方々も年末年始の一時帰国お預けになるのかもしれませんね。
私の故郷、観光地の日光でもやっと観光客が戻ってきた喜びと不安が
入り混じっておりました。診療所の患者さんでも飲食業、物産屋、宿泊業者
多く、まだまだ予断は許しません。
今回の新刊著書にもキクイモの免疫力増強効果の可能性について触れましたが、
私の糖尿病患者さんがダイヤモンドプリンセス号から感染せず無事に下船した事実からも
(決して過信してはいけませんが、)新しい生活習慣にキクイモ摂取を入れる事をお薦めします。
2020年4月25日ブログ【ダイヤモンドプリンセス号から 自粛要請でなく、強制在宅です】
ただ、いつも申しますが、キカナイイモが紛れてますので、御注意下さい。
そんな事もあり、【効く芋】を商標登録しました。
これはしっかりと管理された、分析評価され、本物 効果が期待出来る良質の物を
健康増進の為に活用する為、何れはしっかりした組織を確立し、糖尿病をはじめとする
生活習慣病の治療と予防、健康増進に役立ててもらいたい想いからです。
本日午後2時から日光市藤原地区で講演を致しました。
藤原地区というと他県の方には耳馴染みが無いと思いますが、鬼怒川というと分かり易いと思います。
換気、ソーシャルディスタンス、アルコール消毒、マスク着用等の対策の上
日光市藤原行政センターに約30名の民生委員の方々にお集まり頂いての講演会でした。
演題は、【~在宅医療の現場から~ 人生100年時代に人生の最期まで自分らしく
アドバンスケアプラニング(ACP)人生会議】。
我が故郷日光市の高齢化等の現況、当該地区における地域的な問題点を挙げ、
人生会議の解説、自身の在宅医療を中心に、医療介護連携、種々の活動について紹介させて頂きました。
マスク着用で大変お聞き苦しい点もあったかもしれませんが、1時間はあっという間でした。

日常の診療の他、認知症オレンジドクター、警察医といった活動の他、ライフワークである
【キクイモ 効く芋】について、健康都市づくりを目標に!お話しました。
当然、最近のクトピックスである新刊著書についてもチャッカリとPRし、
書籍の販売もさせて頂き、多くの方々に情報発信をさせて頂きました。
多岐に渡り、話が大いにとっ散らかってしまった面もありましたが、皆さん熱心にお勉強されてました。
医療介護連携を図りつつ、地域包括ケアシステムの構築の為に、
住み慣れた地域で、自身の希望を叶えその家族を支えるサポートには
地域の民生委員さん方の御力が必要であると強く感じ、此方こそ大変勉強させて頂きました、
年明け1月23日のFMクララ ラジオ出演についても御案内しました。
書籍のあとがきにも記しましたが、友人の出版社社長の命日が1月19日で、
彼の故郷でラジオ出演。とても良い供養になると信じたいです。
終了後、講演会会場の前にある喫茶店でお手伝い頂いた友人と反省会。
手元にあった新書をお店に置かせてもらう事になりました。

良い場所が開いていたので、勝手に配置。多くの方々に御愛顧頂きます様に!
- 2021/12/03(金) 22:47:29|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0