fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

本当のキクイモが広まり健康に役立ちます様、新書片手に師走です。


朝夕の冷え込みが厳しくなって参りました。
皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?

日光の最近のキクイモ畑です。


IMG_6206.jpg
IMG_6208.jpg


「連作になるから、今年は畑を休ませよう!」と、今年の5月に
トラクターで潰しました。

IMG_5633.jpg

すると、流石キクイモ!ソンビ如く、8月には復活。同様に
潰す作業を行いました。

IMG_5918.jpg

IMG_5935.jpg


そして、今年は完全に消滅。来年に備えております。
管理には、こういった手間が掛かるのです。
放置して育てた物は、効果の期待が薄れてしまいます。

いつも申しますが、連作や化学肥料・農薬といった農法を
施しますと、立派な【キカナイイモ】が出来てしまいます。

健康の為に!と、屁の足しにもならない【キカナイイモ】を
セッセと摂取して、キクイモの潜在能力を誤解したり、健康過信し
あとでトバッチリを食わない様にして下さい。

そういった意味では、当院の外来患者さんは皆、十分に理解されております。
「あそこで売ってたのはダメだ!」等待合室でキクイモの花が咲いてます。

寒くなり、外来診療でも患者さん達の血圧上昇傾向もあり、
注意が必要な季節となりました。
特に寒暖差については家の中でも身体に触ります。
夜間トイレの起床では、寒暖差と血圧の変動が起きます。
寒暖差の解消やベッドサイドでのポータブルトイレや尿器の
使用も御検討頂きたいと感じます。

天気予報によると、来週は寒気で積雪の恐れもあるそうです。
天気予報士がTV番組内で、冬日・真冬日の違いを説明しておりました。
とても分かり易い説明でした。忘れない様書き留めておきます。

b_20211212075920c2a.jpg


日光もだいぶ寒くなりました。来週降雪があっては診療業務に影響が出ますので、
土曜日午後一番で冬タイヤへ交換に行ってきました。

その後、14時から開催された【あなたのふるさと】コンサートへ。
主催者のえひめ憲一さんから、前日夜に案内メールがありました。

あなたのふるさとコンサート


以前、私が勤務していた病院で、父の友人の医師である定方先生が作詞された
【人生讃歌】を歌われ、それ以降御電話ではお話させて頂いてましたが、
お会いするのは初めてでした。

先日、えひめ氏の師匠であった日光市が生んだ作曲家船村徹先生の
御身内の方へ、私の新書をお届けに伺ったばかりでした。
この方は私の母のお友達で、日光へ戻ってから毎月在宅医療でお邪魔しております。

又、先生の弟子であるT.I.さんがつい数日前に船村徹記念館でのイベントで
日光を訪れた際、私の知人から新書をプレゼントされたというお話を今朝の外来で
伺ったばかりです。

えひめさんにもチャッカリ新書を謹呈致しました。かなり戸惑われたのではないか?!
と感じております。お時間のある時に御一読頂けたら幸いです。

来年1月23日に出演予定のラジオ番組のパーソナリティの村上氏も船村先生と懇意だった
そうで、色々な御縁を感じます。

お陰様で書籍の販売も好調で、間もなく増刷の勢いです。
暮れ慌しく過ごしております。

師走の【師】の語源には教師、僧侶、兵師団、御師等の種々の説があるそうですが、
医師もあるのかも???等独り言を言いつつも、皆様の健康の為に働く意義を感じつつ
年末年始に医師が忙しく働く事が無い事を祈っております。

  1. 2021/12/12(日) 08:13:43|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<出ました新たな【引き寄せ】。美味しく食べて年末を健康的に過ごします。 | ホーム | 久々の講演会。コロナ禍?終息?新感(新刊)覚です。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/442-c7090b87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク