年明けて既に1週間が経過。
12月30日から三が日しっかりと休養。
週末のみの飲酒が5日間連続でしたから、御節料理と御餅
運動不足もあり、体重は一気に79.7㎏と2㎏増加しました。
とはいえ、1月4日に体重計に乗った事で、年末休暇前の
生活リズムへ戻し、本日朝には体重は77.4㎏へ戻りました。
本日の外来でも患者さんへお話しましたが、良い意味のリバウンドと考えます。
ちょっとしたコツなのでしょうね。
ヒントは新書にも記載しております。


さて、今年は警察医として検案2件の業務で仕事始めとなりまして、
本日は、診療報酬請求の事務仕事が無事に終了しました。
毎月末締め、翌月10日迄に支払基金(社会保険)、国保連合会への請求なので、
今月の様に9・10日が連休となると請求の計算が急かされます。
来週は地域の研修会、デスカンファレンスの開催を予定してますので、
その会場を含め準備に追われつつ、週末にはラジオ出演が控えております。
デスカンファレンスとは、文字通り死亡した症例について、振り返りの検討を行ういます。
関連した多職種は勿論、担当外の方々にもご参加頂き、症例について反省「こうしておけ良かった」
決断を迫られた際の御本人や家族の心境の変化、看取りで良かった点等
関係職種で検討し、次の症例に生かすといった検討会です。
ここで大切なのは、関連他者を非難したり、糾弾する会でなく、将来につながる話し合いという点。
その症例について、正解は無く、正解を出そうとする事でもない部分がポイントです。
なかなか勉強になる検討会ですが、私の地域においては馴染みが無く、多くの職種が
以前から開催を希望していたカンファレンスです。
今回初めての開催ですが、一昨年在宅看取りを行い、死後1年経過した私の症例を
(勿論匿名で)検討する事になりました。
こちらは終了後、当ブログで御報告致します。
ラジオ出演については、既に予定をお知らせしておりますが、一昨日パーソナリティさんへ電話し、
簡単な打合せ。先方から送られた流れについて回答する形で、終了。
あとは、それを見ながらプロが話を膨らませてくれる様です。
ラジオ出演の間に自身のコロナワクチン接種を受け、今月末からはいよいよ
新型コロナワクチン予防接種の第三弾となります。
現在打合せ・準備の真っ最中です。
こちらは、ファイザー・モデルナのワクチンを選べるとか、2回目接種から間隔を8週あけてとか
前倒しで6週で!等情報が錯綜しており、テレビなどの報道で患者さんの方が詳しい部分もあり
対応も大変です。
医療従事者、介護施設入居の高齢者及びその職員について今月末から徐々に接種予定です。
1回目2回目の接種とは異なり、3週間あけて次の接種を考慮する必要がなく、1回だけの接種だけなので
多少は楽ですが、ファイザー・モデルナの混在により(隔週で何れかが入荷)希釈、1バイアル人数
管理等が異なるので、間違わない様にしないといけない!といったストレスが増えそうです。
話は変わりますが、高齢者の医療費負担が1割から2割へ増加するという報道がございます。
いよいよ医療費の個人負担が増える方向になりそうです。コロナ禍で仕事を失う方も多い中、
コロナ自粛による病院受診控えでなく、医療そのものが贅沢になって来る話です。
補助金のバラマキのツケが早くも回って来る?国の医療費が底をつき、その内、
医療費削減の為には病院が潰れるのも仕方ない時代も到来するのかもしれません。
患者さんサイドからすると、医療を受ける事が出来ない高齢者が自宅で孤独死したり、
生活困窮による自殺等が増える可能性も心配です。何れにせよ、警察検案数が増加する様な事が
無い事を祈ります。
健康は自分で守る時代が到来するのでしょうね。病気にならない生活習慣を目指し
日頃から注意したいものです。そのヒントとして、私からの提案は、
自身の腸内細菌善玉菌にとって良い事をしてあげましょう。
人工甘味料を含めた食品添加物、化学物質、過酸化脂質等を出来る限り排除し、
口に入れる物が何であるか?!意識して飲食すべきでしょう。
その上で、腸内細菌善玉菌が喜ぶ、良い餌を摂取しましょう。
そういった意味では、キクイモが本当に理想的な食品である事は間違いありません。
新書にも免疫増強効果が期待される事も記してあります。
昨日私が嘱託を務める産業医事業所の責任者と面談しました。
約4週間前に健康診断結果について相談され、簡単に3つの提案・指導しました。
当然、かかりつけ医にて2次健診を実施しましたが、それまでの間に指導内容を遵守したところ、
かかりつけ医のところで再検査のデータが劇的に改善してたと喜びの報告がありました。
LDLコレステロール値が210➡147だったそうです。
これにはかかりつけ医も「何やったの?」だったそうです。
日常生活におけるコツを実践して頂きたいと感じます。
- 2022/01/07(金) 22:34:49|
- 日々の診療徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0