fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

初詣 今年の運勢は?


下野新聞情報センサーの新書【キクイモ超活用術】プレゼントに沢山の御応募ありがとうございます。
1月10日時点で96件頂戴しております。
1月31日締切、厳正な抽選の上発送をもって発表に代えさせて頂きます。
2月中旬を過ぎては言いそうがない場合は選に漏れた事と御理解下さい。

又、当ブログでもお伝えしてますが、今後出演するラジオ番組内でもプレゼント応募企画を催しますし、
現在発売中の健康誌【はつらつ元氣2022年2月号】内にもプレゼント企画ありますので、
是非チャレンジしてみて下さい。


初詣に行ってきました。
1月9日は地元の虚空蔵尊の大祭です。
菩提寺である観音寺さんが管理する虚空蔵菩薩様(コクゾー様、コクゾーさん)をお参りに行ってきました。

IMG_6267.jpg
IMG_6268.jpg


観音寺御住職から御札を頂戴しましたが、思ったより寒くなく、過ごし易く
お身体に触らない事をお祈り申し上げます。

虚空蔵菩薩様は丑・寅の守り本尊で、毎年お参りしております。

地元大杉神社の虚空蔵尊の大祭は毎年正月9・10日で診療勤務の為に、近所なのにお参り出来ない事も多く
東海村の村松虚空蔵尊へ土曜・日曜を利用し、節分の前の虚空蔵参りが慣例となっておりました。

コロナ禍で移動を自粛。又、今年は9・10日が連休でもあり、
子供の頃から慣れ親しんだ地元の鎮守様である大杉神社へ詣でました。


今年の私の運勢はかなり良い印象で、TV番組で流れる12星座と血液型では
うお座のB型は皆上位にランクされており、気を良くしております。

とはいえ、自身でそれに見合う【行い】というものが必要になるであろう事は理解しています。
運任せ、他人任せではなく、運を切り開く、運を活用する、味方に付けるのはその人次第と感じております。

昨日お参りの前に、毎年恒例となった行い、2022年の新しい手帳に【雲上在天】を記録しました。


【雲上在天】

「その眼はひらいているか。
曇りだ雨だと嘆く者を尻目に 雲の上の太陽を、月を、星を見通せているか。
動かぬ種を見て、そこに芽吹きを見、繁茂を見、開花結実までを見通せているか。
のんびり生きるのは嬉しいことだが、ぼんやり生きては話にならぬ。

この世には一筋の道・法がある。何が何に通じ、何か何を生みなしているか。
常にその道を、法を見ていたならば 闇に光を見、種に花を見ることも難しくはない。
過去の経験を活かすことができれば 新たな局面にも恐れはない。
理不尽と矛盾と束縛の中を ちゃんと生き抜いてきたのだ。

その時には、閉じたふりをしていたとしても 経験はすべて残っている。
必ず己を活かす場が用意されている。 それがいつのなかは知らぬ。
時が来て慌てぬよう 眼を開いておかねばなるまい。

雲上には常に天があり続ける。」


いつでも自身が活かされるよう、準備をしてきた想いであります。
不思議な感覚ですが、いよいよ時が近づいている事だけは感じております。
今年が活かされ役立つような働きをし、色々な意味で良い年にしたいと感じます。



  1. 2022/01/10(月) 12:01:17|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<聴取頂きありがとうございました。癖になりそうなラジオ出演でした。 | ホーム | 健康は自分で守る時代が到来。日常生活のちょっとしたコツ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/449-14d8e5ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク