春らしくなって来ました。
本日はひな祭り。我が家は、ひな人形は飾りませんでしたが、
手巻き寿司にハマグリの御吸物でお祝いました。
本日、診療に向かう途中こんな景色も見ることが出来ました。

道路わきの空き地でヤギが草を食べてました。
やっと春めいたと感じております。
ただ明日は寒の戻り、週末は冬のあらし!という予報です.
栃木県も、全国的にもコロナ終息が未だ見えないですね。
日光市でも病院クラスターの発生がありました。
今迄、コロナ感染対策の先頭に立って頑張って来た医療機関であり、
発熱外来では車の行列で大渋滞してましたから!
1日も早く通常業務に戻って頂きたい想いです。
医療機関にとって、コロナ感染対策に大変なお金が掛かります。
マスク、アルコールはもとより防護服等の使い捨て物品の他、備品購入、換気システムの工事等。
コロナ対策室の方とも話しましたが、トンネルの出口の光が少しでも見えて欲しいですね。
コロナ禍でもあり、最近は患者さんの受診控えもあり、外来受診される患者さんの数も減少しております。
医療機関にとっては、収益減、経費増大と大変な時代です。
私の診療所は外来診療の他、訪問診療を行っております。
フレイルの高齢者、末期がんの在宅看取り等をしてます。
コロナウィルスを配達する訳にはいきません。
又、高齢者施設の嘱託医をしておりますので、感染兆候には十分に留意しております。
よって、発熱外来は行ってません。
検査、治療については他院に甘えさせて頂いております。
その代わり、予防についての役割を担うべく、ワクチン接種を毎週出来る限り多く実施してます。
コロナワクチンセンターへ自らワクチンを取りに行き、嘱託施設の御協力により地域交流ホールを拝
借し、そこで、施設入所者、職員、当院外来患者さんなど毎週50名前後接種しております。
施設の回診前にワクチンを解凍。回診後、ワクチンの希釈・注射器への充填を行い、
午前・午後に問診・接種、その後の経過観察を行います。勿論状態急変に備え、酸素・昇圧剤等
も準備し万全を期しております。
そういった意味で、毎週神経を研ぎ澄ませ、ミスの無い様に頑張っております。
私の診療所の職員は予約を取り、接種券の手配や接種後の報告業務に集中して貰ってます。
コロナ感染対策の為にも、当院ではオンライン診療の準備を行っております。
感染者は勿論、受診控えの患者様にも御利用頂ける様に現在届け出、
新たなシステム導入を企画してます。
その内、糖尿病の指導、自由診療として、キクイモを使った食事指導を
インターネット面談にて行いたいとも考えます。
以前、山形県天童市、福島県いわき市、千葉県富津市、東京都板橋の方は全盲の方が介護者と
雪の日に来院されました。
リモートで気軽に問合せ頂き、多くの方々の健康維持、療養のお役に立ちたいと考えております。
準備が出来たところで、当院ホームページでバナーを張り御案内出来る様に考えます。
岡医院勿論、iPhone、iPadでも対応出来る様に致します。是非、御期待下さい。
話変わりますが、以前御案内しましたラジオ出演の予定ですが、
3月CRT栃木放送の番組はキャンセルとなりました。
毎月の診療報酬請求の事務仕事が10日迄なのですが、水・木曜日が私の勤務の都合で
事務仕事が出来ない為、この度は残念ながら出演辞退となりました。
ただ、4月には再び宇都宮のFM局ミヤラジ(77.3FM)に出演する事 になりました。
中旬以降の火曜日18時からの番組「イマカラ♪ココカラ」~ココロ・カラダ・健康・キレイ情報番組~です。
昨日打診されたばかりなので、詳細は私自身分かりませんが、出る気満々!!
御興味のある方は、インターネットでも聴けますので、以下のアドレスのアクセス頂ければ
私のダ美声(?)が聞けますよ~!
ミヤラジ右上のブラウザ版プレイヤー ▶ を押すと条件の良い音声で聞けます。
詳細な日程が決まり次第、御案内致します。
昨日発売された、健康誌【はつらつ元氣 4月号】に特集 お茶ガイド(カラーページ)に記事を掲載してます。
顔写真入り、【キクイモ超活用術】のPRも載ってます。立ち読み・回し読み禁止(笑)で是非お読み下さい。
- 2022/03/03(木) 21:33:45|
- 独り言
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0