fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

全機現成


本日でお正月休みも終わりですね。

明日から通常通りの業務に戻るのは、GW同様に
ちょっと辛いかも・・・。と思い、本日午後、
勤務先にちょっと顔を出しました。

病状が気になる患者さんの容態が安定している事を
知り、一安心。ほんの15分程度でしたが、明日からの
仕事への緊張感を持てました。

ここ数日、飲酒が続き、又、正月太りを感じております。
早々に水平足踏み運動を実践しようと思います。

昨夜は長女のお誕生日で、久々の外食。

知人のフランス料理店Hachinojoさんへ家族で出掛けました。

私自身は初めての利用でしたが、大変雰囲気の素晴らしい
レストランでした。

宇都宮の簗瀬町にあります。東北線線路沿いで、時に電車が
通過しますが、店内は静かで、私達家族以外に5組程の家族連れ、
カップルが来店されておりました。

お料理、ワインも大変美味しく、又出掛けたいと思いました。


hachinojoコース料理

右下画像の『所さんのプリン』を食した後、お隣は公園だったので、
寒い中、子供達とブランコで酔い覚まししました。

ブランコから飛び降りて、転倒しましたが、幸いケガ無く済みましたが、
若い頃の運動神経は全く残っておりませんでした。
ただ、赤ん坊と酔っ払いはケガし難い事が証明されたかな???



さて、本日、キクイモ研究会代表の高橋氏より年賀状を頂戴しました。

高橋氏は、昨日お名前を挙げた中山氏同様、今回の執筆に大変お世話に
なった方です。

その賀状に

全機現成(ぜんきげんじょう)


とありました。

道元禅師の教えだそうで、
意味は、

今ここに全てが現れている。
だから、無心に生き続けよ。


そのあたりまえが、ものすごく難しい、けれども、
シンプルにとらえると、こんな簡単なことがないんだなと。


そう御挨拶の言葉にありました。

そして、最後に「いい本になって、本当によかったです。」
とありました。


私自身、読書する事が大好きです。その著者の経験、知識というものが
得られ、大変勉強になります。特に、先人の知恵を学ぶ事はとても
大切と考えます。

歴史、偉人伝といった本を好んで読みます。
昨年主婦の友インフォス社長が執筆された『歴史の主役はみな病人』という
書籍を謹呈されました。(半ばオネダリでしたが。)


主婦の友社長著書

大変興味深い本で、楽しみに拝読しております。

現代は偏差値至上主義。知識は豊富も他人の為に役立てる事をせず、
自分さえ良ければ!といった人も多い世の中と感じます。

知識は豊富にあるに越した事はありません。
しかし、如何にそれを使って、知恵として賢く働かせるか。
多くの方々と喜びを分かち合いたいものです。

私も今年は知識豊富に、知恵を働かせ、道元禅師の示されるように
『今を生きたい』と考える年頭です。




  1. 2014/01/05(日) 22:01:16|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<仕事始め | ホーム | 健康長寿について考える>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/46-80ba2be5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (85)
独り言 (209)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク