fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

ミヤラジ出演自主反省会。 自分で守る健康、自己免疫の増強を!


昨夜はミヤラジ3回目の出演でした。

昨日午前外来診療の後、午後は2件の訪問診療。

本日は訪問美容の方を案内、ご紹介しました。
こちらは県内で有名な美容師のN先生です。NHKのテレビ番組を持っていた方で、
著書も多数あります。その方が自ら日光地区へ来て下さいました。

知人の紹介でお付き合いが始まりましたが、身体に良い物をお客様へお勧めされており、
【サンテライズ】の効く芋茶や天然塩 これぞ塩も御取り扱い頂いております。

お弟子さんを伴い、自ら運転し、お休みの日に日光市内2か所を回って頂きました。
訪問のわずかな時間でしたが、手際の良さと患者様への気遣い等プロの仕事を
見せて頂きました。

IMG_8252_202302010636023e9.jpg


施術を受けられた方は、がん患者様でしたが、お二人ともカット後、表情が明るくなった!
と報告を受けてます。
終了後の笑顔は免疫増強に繋がると信じます。

今後、ヘッドスパやネールアート等も施設入所の高齢者様等からの希望も増えるでしょう。


その後オリオン通りのミヤラジのスタジオ入り。
慌ただしい事もありましたが、慣れとは恐ろしい物で、緊張する間もなく、
盛り沢山話しました。時間が足りなく、言い逃した事もありました。


2023年1月31日ミヤラジ


当ブログで反省会を致します。

本日、お伝え漏れした事柄について、
① 3月2日はつらつ元気4月号に腎機能改善の記事が掲載されます。

ラジオ内でもお話しましたが、キクイモはアミノ酸とカリウムが多く含まれているので、
腎機能障害の方はお気を付け下さい。と申しましたが、
このケースは、キクイモを除蛋白、脱カリウム処理する事で、イヌリンを約80%に精製した
イヌリン粉を摂取され、改善した実例です。御参考にして下さい。

②又、同日3月2日には日光市で講演会を予定してます。
健康長寿の秘訣!と言った内容です。
コロナ感染対策を十分にして、人数を制限しての開催です。
ご興味のある方は御問合せ下さい。未だ席に余裕がありそうです。

さて、ラジオで話した内容と重複しますが、サンテライズ というドクターブランドを立ち上げてます。
サンテはフランス語で健康、ライズは英語で上がるという意味です。
私の造語で、商標登録済みです。サンライズに似た響きで気に入ってます。

その中のキクイモ製品については、効く芋として、こちらも商標登録済みです。
天然の塩もサンテライズ ラインナップにあります。

販売店、インターネット通販などの購入情報は書籍内、後ろのページに記載されております。

ラジオでもお話しましたが、腸活をする、即ち腸内環境を整える為にも御活用頂きたいと存じます。
実際に免疫向上のケースにも触れております。(ダイヤモンドプリンセス号から無事帰還)

その他、生活習慣病の改善、体重減少等のケース紹介、体験談、レシピ等
大きな文字、オールカラー、画像、写真も多く、読み易く出来てると思います。

ご逝去後2年。栃木県の情報タウン誌ツイン社長で私の友人、故田口氏が最期に手掛けてくれた本が
[キクイモ超活用術]でした。多くの方々に御支援を頂き、出来上がった 入魂の一冊です。 
是非ご参考にし、療養にお役立て頂きたいと思います。



5月から新型コロナ感染症がインフルエンザと同様の5類取扱いとなります。
現在も減少傾向とはいえ、連日死亡者数、新規感染者数の発表がされてます。

この扱いの変化により、リスクとその備え、対策も風化させてないで欲しいと感じます。
病気療養中や高齢者、健康弱者が切り捨てられる事の無い社会であり続けて欲しいです、
栃木県内の昨日のコロナ新規患者数は未だ1140名だそうです。

一度罹患した方は感染しないという終生免疫ではありません。
変異したウィルスにより死ぬ迄リスクに晒される事も考えられます。

現在迄の感染政策担当者、保健所、コロナ関連病院や事業者の頑張りには敬意を表します。

一方で、若者のフェス、コンサート、スポーツ観戦でマスクを外しての大声は許可されたからと
言っても、他者への思いやりを持ち続けて頂きたい。

やはり、個々人が危険性を感じ、決して事態を風化させることなく、
この経験を活かしていく必要があると思います。

自分の腸内細菌善玉菌の活性化を!【腸活】を図っていく事が必要でしょう。
その為には、繰り返しにはなりますが、食品添加物等口に入る物に気を配り、健康を維持。
プレバイオティクスの優等生であるキクイモ(効く芋)を摂って頂きたいと思います。

  1. 2023/02/01(水) 07:02:10|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<節分が過ぎ、素敵な予感が。。。 | ホーム | 週末リフレッシュ。いよいよ2月、寒さとコロナを吹き飛ばせ!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/480-1f147a8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク