fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

節分が過ぎ、素敵な予感が。。。


久々のブログ更新となります。

どうしても忙しさにかまけ、ブログの更新をさぼってしまう私だけに、
気付いた時にブログ下書きをスマホに入れる様に心掛けております。

が、それでも下書きが貯まってしまい、更新しない事が多々があります。

先日も【節分】をテーマに下書きをしてましたが、何かと慌ただしく
お蔵入りになるところでしたので、本日ここに更新致します。

今年に入り、後厄も開け、太陰太陽暦では立春に最も近い新月である元日
新年の始まりとしたわけですが、ここを境に上り調子になる!と感じております。

正直裏付けは無いのかもしれませんが、節分あけには勢いが増すだろうと
感じておりました。潮目が変わるとでも言いましょうか。。。

施設の鬼


施設の鬼を退治

恵方巻も物価高の煽りを受けてますね。

恵方巻



実際のところ、節分前1月26日にも大手飲食メーカー様とも打合せしておりましたが、
本日2月9日は午前から上京し、友人の紹介で一部上場企業の
社長様と取締役物販事業部長様と面談してきました。

こちらは日本国内に350店舗をチェーン展開する会社様で、現在海外への進出を
計画しておられます。

先日友人に何気なく、「海外にもキクイモを広げたいんだよね。」と、話したところ、
「ん、繋がるよ!」との回答がありました。言っててみるものですね。

それでは!と、上京・面談に漕ぎ付けました。
想像以上に良い感触を得られましたので、近々お披露目出来るのではないかと思います。
乞うご期待です。

外国への進出も魅力ですが、国内にも多くの店舗を展開されているので、此方も期待大です。
私が説明するまでもなく、今話題のスーパーフードであるキクイモについて、よく勉強されてました。
が、一層理解が深まった!と、仰っておられました。

パソコンで40分程度のプレゼンテーション、その後の質疑応答を交えながら歓談して約1時間。
【効く芋】商品と書籍をお渡ししました。

Ts Selection 2

POP.jpg


来週には海外の担当者さんと打合せの予定だそうで、早速、展開するにあたっての希望条件について
仰せつかりました。メーカー様と協議して対応したいと考えます。

これにより、全国展開並びに世界進出となるかと思うと、胸が高鳴ります。
薬事法等に注意し、相談しながら取り組みたいと思います。
(但し、海外では薬事法は関係ありませんが。。。)

経済的振興地域で、貧富の格差はあるが、すさまじい勢いで伸びている国です。
こちらの方々へ効く芋を紹介、展開していこうと考えます。

土地・文化・言語が異なっても健康に関する意識は同様です。
糖尿病の食事制限が辛いのは皆同じです。そんな方々へ病気療養に
健康維持・増進にご活用して頂きたいと感じます。

早ければ4月には方向性が見えてきそうですし、展開も早そうです。
しっかり対応していきたいと考えます。

裏付けのない予感が本当に当たりそうな印象です。


  1. 2023/02/09(木) 21:49:25|
  2. キクイモについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ハッピーにバレンタインデーをお過ごし下さい。甘~い思い出を! | ホーム | ミヤラジ出演自主反省会。 自分で守る健康、自己免疫の増強を!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/481-7f9e32f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク