fc2ブログ

キクイモ医師のつぶやき

糖尿病臨床医の健康的キクイモ生活情報

長文ですが、大切です。話好きが講演会


本日は完全休養日。朝からノンビリ
家族はカラオケに出掛けましたが、私はパソコン前で講演会準備です。

今回のテーマは『ピンピンコロリ 健康寿命を延ばして、いきいきと、
若々しくすごすために』といったテーマです。

なかなか壮大なテーマに感じますが、日頃患者様に行ってる指導が中心ですから、
ノンビリと準備してます。

余り緊張する事は無いのですが、あまりにも緊張感が無いのも問題ですね。
なかなか準備が進みません。

講演集


主催者サイドから、配布資料があれば、コピーして準備しますよ!と、
言われてからメモ用紙と筆記用具があれば!程度の回答になります。

まぁ、自信の持つデータが独り歩きし、流用されるのも困る話なので、
余り配布は致しません。(次の書籍等の資料にもなり得るので)

当ブログの訪問者さんへ、直接講演をお聞き出来ない方の為に、
当日の内容をダイジェストとして、記載しましょう。

①自己紹介
私のプロフィールと現在の活動
皆様が知らない私が関わる状況
地元情報、医療・介護資源、警察医として日頃考える事

②糖尿病を主とした生活習慣病について、35年以上の臨床現場
での経験から

③キクイモ医師としての活動、キクイモ総論、
特徴や実際の効能効果(実例を交えて)

④その他の生活習慣指導
食事指導、気をつけるべきポイント

といった流れです。

私が現在迄、健康月刊誌に記載した内容を中心に話すつもりです。

常連さんの為にも、毎回同じ話ではつまらないので、毎回新たなスライドを追加し、
目先を変える様心掛けてます。

今回のスライドで興味深いのは、乳酸菌飲料の話かもしれませんね。

私の患者さんで、3名程某乳酸菌飲料により糖尿病状態を滅茶苦茶にされたので。
最近かなり売り上げているみたいですが、その功罪は大きいと感じます。

効く芋茶を飲んで、ダイヤモンドプリンセス号から感染しないで、
下船して来た方のデータが悪化。HbA1C数値が5.6から7.3へ上昇。

本人曰く、地域で本数が限られており、お店では入手出来ないのだが、
入手ルートが確保出来たと喜んでました。

入手出来ないなら、するな!と伝えました。
数量限定、期間限定、現品限り等 限定品に弱い精神が基礎にあります。

糖尿病診療マスター vol.15 N o.6 2017年6月 に掲載されている
トピック9 プロバイオティクスと糖尿病療養指導 
日常診療における留意店 といった論文ならぬ読物が記されてます。

それによるとある乳酸菌飲料で糖尿病患者さんのH bA 1 Cが悪化したそうで、
調べてみると、1日1本その乳酸菌飲料を飲んでいたそうです。

原材料を調べると、国産砂糖、ブドウ糖果糖液糖(トウモロコシを
加水分解して出来る)3番目は脱脂粉乳

Y.jpg


原材料を表記は含有量が多い順番で記載されるので、
いわばその成分のほとんどはガムシロップの様な物。

当然ですが、糖尿病は悪化するだろうし、免疫力を上げる筈はありません。

何時の頃からか、腸活に役立つ等と誤解して、
一所懸命、セッセと摂取してるのでしょう。

腸内細菌が免疫力に関与してる事が分かって来てます。
腸内細菌善玉菌が喜ぶエサを与えないといけません。

食品添加物などを摂っていてはいけません。出来る限り避けて欲しいし
不可能であれば、避ける様に心掛けて欲しいです。

食塩も塩化ナトリウムが害なので、天然塩を摂取していれば、
ミネラルバランスが整い、塩化ナトリウム摂取量さ減少します。

醤油も大豆・小麦・食塩で出来た物を摂りましょう。決して不出来を物語る
脱脂大豆(脱加工大豆とも言う)とアルコール添加のしょうゆに似た液体を避けて下さい。

口に入る物です。健康を意識しましょう。身体に良い物は、
必ず身体に良い影響を与えてくれます。裏切る事はありません。

  1. 2023/02/23(木) 18:30:03|
  2. 独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<春です。継続は力なり。今年でブログ開設10年となります。 | ホーム | 生きていくのに必要な不思議な縁かと感じます。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://drkikuimo.com/tb.php/485-6aa69591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

キクイモ医師

Author:キクイモ医師
栃木県で勤務する内科医です。糖尿病を主とし臨床経験四半世紀を経過しました。
糖尿病の他、生活習慣病の増加、玉石混交のサプリメント市場、現在の医療・介護の問題等日々の出来事から感じた事柄などをつぶやいていきたいと思います。宜しく!

最新記事

お薦めリンク集

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
キクイモについて (193)
日々の診療徒然 (88)
独り言 (213)
回顧録 (4)

お問合せ

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

最新トラックバック

最新コメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

リンク