ブログを始めて今年の9月で10年
不定期更新で、日々のどうでも良い事含め、
色々賛否はあるでしょうが続けて来れました。
お陰様で炎上は有りませんでした。
初めは自身の子供達への遺言とは言えずとも何かメッセージを残せないか!
等の感覚でした。
最近はFC2の医学ジャンルで上位5位(2月26日現在)、
心と身体ジャンルで37位(同日)となっております。
かつて、ブログで人気になったら書籍出版にも繋がる!といった想いもありましたが、
ブログとは全く関係無く、お陰様で既に2冊の書籍を執筆する事が出来ました。
改めて感じますが、矢張りどんな事でもコツコツと続けて来ると、意味がありますね。
と言うより意味を持つ様になるのかもしれません。
学生時代に剣道をしてました。
小学校2年生から大学6年(高校時代3年間は中断)夢中で取り組みました。
医学部の東日本体育大会(東医体)剣道部門では、5回出場し、
金・銀・銅のメダルを4回獲得してます。
矢張り 『継続は力なり』 ですね!
離れてから早三十数年、現在は見る影もありません。
非継続は非力ならぬ肥力なり?
何か無理なく続ける物を探さないといけません。
40歳を過ぎて、手習でアルトサックスを習いました。
近所の人に5年、5年ブランク後、本格的に先生に習い5年。
その後現在迄ブランク約10年。
継続出来ないから、何時まで経っても力は付きません。
若い頃であれば、身につくスピードも違うのでしょうが、
片手間では上手くなりません。
まぁ子供達が受験するのに、親父が家の中で雑音を奏でる様では、
単なるおじゃま虫(古い表現ですねー)
暖かくなって来ましたので、改めて何かやろう!と、画策してるこの頃です。
出来るだけ継続して楽しめ、他者に迷惑をかけない様に!と考えてます.
今週はいよいよ3月に突入します。

卒業、退職、入試・入学、入社等新たな別れと出会いの季節です。
私の同期は既に定年を迎えて、延長雇用や新たな事業に取り掛かる方々も多いみたいです。

私は相変わらずの現役で、講演会を皮切りに、研修会、誕生会等盛り沢山の予定です。
楽しみながら、しっかり仕事に取り組みましょう。
- 2023/02/26(日) 06:54:21|
- 回顧録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0