3月に入り、最初の仕事が朝から在宅看取りでした。
先日、訪問美容で髪染めをされた方が召されました。69歳でした。
大変残念です。心より御冥福をお祈りします。
その日の朝の朝焼けと夕焼けです。

3月2日午後2時から地元開催の講演会でお話ししました。
最近の物騒な事件等の諸事情により、前もってブログで告知しませんでしたが、
患者さん、顔見知り、県外から約25名の御参加がありました。


本日のお題は『ピンピンコロリ』
役所担当者が聞きたい内容なのか?
私の友達のリクエストにより、壮大なテーマになりました。
キクイモ茶を飲みながら、食べ物、食べ方、食に対しての日頃の
注意点等腸活に結び付くお話をしました。
壮大なテーマゆえ、1時間以内に収まらず、脱線含めてあっちゃこっちゃ
飛び散らかしながら70分間話しました。
聞いてる方々もお疲れ様でした!が、話してる方もクタクタになりました。
東京からお越し頂いた方々も『より理解が深まりました!』と御評価頂きましたが、
質問が幾つもあり、話す側としては大変嬉しく思いました。
講演の準備の際に、改めてキクイモイヌリンの腸活への影響力
その素晴らしさを思い知らされます。
腸内細菌善玉菌の良い餌として働き、生活習慣病;糖尿病、肥満の改善は勿論、
免疫力増強に大いに役立ちます。
お陰様で次回の講演会も決まりそうな勢いです。
しっかりとお勤め果たしたいと思います。
私の同級生が日光市で薬膳のお店を出すという噂です。
こういう人こそ1番前で聞くべきなんですが。。
次回は、最前列の席をご用意しておきましょう。
講演会の前日夜は、看取りのお疲れ様会で、
近くのインドカレーレストランで家族と出掛けました。

講演会夜はこちらもお疲れ様会で、
市内のベトナム料理店で夕食を摂りました。
珍しいカエルの唐揚げ、はらみステーキ、ホタテチーズにハノイビール等
どれも美味しく、クセになりそうでした。

私の腸活は、毎日摂取してるキクイモイヌリンにより大丈夫である事
かとは思いますが、食べ過ぎ・飲み過ぎには注意しましょう!
1月ラジオの番組出演で告知しました書籍プレゼント応募(締切2月末)の
当選者へ発送しております。
間も無くお手元に届くと思います。もう少々お待ちください。
又、3月2日発売のはつらつ元気4月号でも書籍プレゼント
応募ありますので、奮って御応募下さい。
- 2023/03/05(日) 07:15:24|
- キクイモについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0